ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に親の介護をするための本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に親の介護をするための本

  • 著者名:村上由美【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 翔泳社(2024/04発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798183046

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

発達障害支援のノウハウを活用すれば、介護の「困った」も解決できる

発達特性を有していると、以下のようなことから、ただでさえ大変な介護がより一層苦労を伴いやすくなりがちです。
・自分自身の生活と並行して介護をすることが難しい
・感情のコントロールが苦手なため、親に声を荒げてしまう
・親はもちろん、ケアマネジャー・医者らと上手に付き合えない
しかし、発達障害支援と介護には多くの類似点・共通点があります。
著者自身、10年以上にもわたる親の介護を通し、発達障害の当事者としての生活での試行錯誤や支援者としての経験が活用できることを実感しています。
本書では発達障害の人が親の介護を進める上で直面するであろう出来事について、具体的な家族や介護支援者への対応や生活面の工夫を盛り込んでいます。
本書で紹介する解決法は、デジタルを使ったやり方や、100円ショップのアイテムで実践できる内容など、ちょっとした工夫で実践できるアイデアばかりです。

【本書の特長】
・発達障害の特徴に苦しむ人が介護しやすくなるためのアイデアを紹介する本
・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、介護の悩みが解消できる
・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説
・便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている

【本書の構成】
第1章 誰もが介護を担う時代が来ている
第2章 介護が始まる前の困ったを何とかしたい!
第3章 介護スタート時の困ったを何とかしたい!
第4章 介護に伴うコミュニケーションの困ったを何とかしたい!
第5章 介護を続ける上での困ったを何とかしたい!
第6章 自分の生活との両立をうまくやりたい!
第7章 介護終了後の困ったを何とかしたい!

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

11
発達障害の現れ方はいろいろなので なかなか難しいと思う。ただでさえ多くのことに気が回らないのだから物をメルカリで売るとかはやめた方が良い。2024/05/10

nadami30

0
内容の充実度がすごい…! 介護シーンにおいて何が問題になるのか、多角的な視点から記載されている。 当事者になった時にまた読もう。2024/10/27

sora

0
親の介護が気になり。図書館本。 ADHDとASDの考え方の違いが随所に補足されているのが、興味深かった。色々な人が関わり支えていく介護では考え方の根本的な違いを理解しておくといいのかもしれない。2024/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21836169
  • ご注意事項

最近チェックした商品