コミックエッセイ<br> ニンゲンの飼い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,485
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

コミックエッセイ
ニンゲンの飼い方

  • 著者名:ぴえ太【著者】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 特価 ¥742(本体¥675)
  • KADOKAWA(2024/04発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046833037

ファイル: /

内容説明

魔獣や魔人が住む世界。ここには数年に一度どこからともなく、まるで転生されたように「ニンゲン」が現れる。
食べ物も気を使わないといけないし、ちょっとした気温の変化ですぐに体調を崩し、小さな段差でケガをしてしまうひ弱さ。
だが、「ニンゲン」にはウネ(犬)やノサ(猫)、エシグ(うさぎ)にはない独特の忠誠心、賢さ、愛らしさがあり…。

出会いや日常生活のレポマンガと生態図解も掲載された、初めて「ニンゲン」を飼う人も安心の1冊!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くたくた

32
発売直後に、知人に「面白い」と進められて読んだ。人間がモンスターに飼われる話。でもこのモンスター、柔な人間を傷つけないように自分のトゲトゲを切ったり、とにかく一生懸命に世話をしてくれる。その気持ちが当のニンゲンにはいまいち伝わらないんだけど・・・。人間飼育グッズや、ニンゲンを診察する「獣医さん」的なお医者がいたり、ニンゲンを狙う別のモンスターがいたり。

とんぼ

8
面白いなあ。逆転の発想ですね。飼われる側になるとこんな感じになるのか。怖がらなくていいよー、危害は加えないよーって接していてもそりゃわかんないよね。得体のしれないクソデカ生物と相対したら恐怖以外の感情はない。でもトゥイミナみたいに大切にしてくれるんなら飼われるのもいいなー(人生丸投げ)。2025/08/15

6
支部から。書下ろしあり。人間が化け物だらけの世界で化け物に飼われる話。完全に異世界だけど、人間はどうやってきたんだろう。クトゥルフ的な見た目の怖さを持つモンスターたちに耐性があるなら読めると思う。化け物目線での世界と、人間目線での見え方の違いも面白い。さも当然の如く異世界知識に異世界言語で書かれる人間の飼い方ページもなかなか。名前や読み方が全く想像つかんが、そこが異世界感がして良い。トゥイミナはわかりにくいけど、ナナは犬っぽいから表情がわかりやすいね。陽吉ってそうやって決まったんだ。そしてメポッチ可愛い。2024/10/30

もだんたいむす

6
面白かった。ニンゲン視点とバケモノ視点の違いが面白い。2024/05/22

イヌヌモー

4
Xで読んで面白かったので。ニンゲンもかわいいけど飼い主もかわいい。取説風な設定も凝ってて見てるだけで楽しい。2025/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21849517
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす