- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【●ベストセラー『バナナの魅力を100文字で伝えてください』の著者による待望の最新作! 】
人生は
「幸福の時間」
「投資の時間」
「役割の時間」
「浪費の時間」
の4つの時間でできています。
あなたが増やしたいのはどの時間ですか?
時間を大切に思っているのに、時間をなかなか大切にできていない。
時間はまるで呼吸をするかのように、当たり前に過ぎていきます。
あまりにも自然なことなので、時間を常に意識して生きることはできないし、
逆に意識しすぎると今度は時間に縛られて、息苦しさを感じてしまうこともあります。
時間は、なかなかやっかいな存在です。
そんなやっかいな時間を自分の手に取り戻し、人生を豊かにするためにどうしたらいいか。
それがこの本のテーマです
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yuni
54
時間を4つに分類すると①幸福の時間 ②投資の時間 ③役割の時間 ④浪費の時間。今やることが多くて時間がないと嘆いているので捉え方次第で気持ちを軽減できることを知り大収穫。カギは③役割の時間。例えば入浴を③役割の時間に分類せず、将来の健康のためと思えば②投資の時間、リラックスや癒しを感じるなら①幸福の時間に変わる。時間は有限だからこそ充実させたいしそれが楽しければ更に◎です。「一番大事なことは思い出作り。最後に残るのは結局それだけ」。後悔しない時間の使い方をしたい。2025/02/21
よこたん
36
“やるも選択、やらぬも選択。どちらを選んでも後悔しない” 題名と表紙のぷるんとしたプリンに惹かれて手に取った。ダイエットの本かと思ったら、時間の使い方のコツの本だった。プリンを食べて、幸福の時間を選択するか、ガマンして、先の目標(ダイエット)を達成するための投資の時間を選択するか。正解はない、自分が選ぶかどうか。日々、ぼーっと過ごすことが多く、気づいたら何事も成さず一日が終わることがあり、なんだか勿体ないとは思っている。時間には、人生には限りがあるから、「今、この瞬間」に意識を向けることが大切。 2025/07/18
本詠み人
35
人生における〝時間〟の考え方・使い方を、分かりやすくレクチャーしてくれる本。親と過ごせる時間は意外と少ないということを、計算してみて改めて認識した(計算式はどうぞこの本を読んでみて📖´-)。時間は無尽蔵にはないから、自分の人生をどう生きるかは、時間の使い方とイコールである。死の間際に「もっと𓏸𓏸しておけば良かった...」と後悔しても遅い。だから、これからは生活の中に「幸福の時間」を意識して増やしていきたいと思った。2024/09/13
警蓮社峻譽身阿
28
Audible。時間は「幸福の時間」「役割の時間」「投資の時間」「浪費の時間」に分けられる。仕事や家事などのしなければならないことは役割。これは忙しいや退屈を生む。しかし同じ仕事や家事でも、それらに一抹の楽しみを加えれば途端にそれは幸福の時間とすることができる。例えば、お風呂を「身体を清潔にすること」と捉えたら役割の時間だが、「リラックスすること」と捉えると幸福の時間になり得る。物事を主体的に捉え直して自分の時間に書き換えることが幸せの時間を過ごし、人生を豊かにするコツ。2024/10/23
Daisuke Oyamada
28
こんな不思議な題名が気になって、手にとってしまいました。前に読んだ「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則」の著者の本でありました。ネーミングをどれだけキャッチーにすれば、手にとってもらえるのか。そんなことを考え抜いて書いてあるのでしょう。 時間の使い方について指南している本書です。限られた時間の中で幸福の時間をいかに増やすか。ガマンし・・・ https://190dai.com/2024/09/10/このプリン、いま食べるか?-ガマンするか?%e3%80%80一/2024/09/10