貨物列車

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

貨物列車

  • 著者名:植松昌
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 交通新聞社(2024/04発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784330013244

ファイル: /

内容説明

本書は、貨物列車の全体像を体系的にカテゴライズし、各解説をできるだけ平易にし、リアルな図や写真も必要に応じて掲載して、中学生や高校生でも分かるようにしています。そもそも「貨物列車とは?」という大前提に始まり、しくみや歴史、種類、構造までを要点よくまとめました。これ一冊で、貨物列車の基礎知識を得ることができます。また、掲載写真を用いたスマホ用壁紙をご用意。どなたでもダウンロードしていただけます。
※電子版に、NFTデジタル特典はつきません。

目次

目次
はじめに
第1章 貨物列車の基礎知識
1-1 貨物列車とは
1-2 貨物鉄道輸送とほかの貨物輸送手段
1-3 貨物鉄道輸送の特徴
1-4 貨物列車を見るには
1-5 貨物鉄道輸送の輸送方法とおもな積荷
1-6 貨物列車の列車種別と列車番号
1-7 貨物列車の時刻表と列車ダイヤ
1-8 少量のモノを運ぶ荷物輸送と小口貨物輸送
【コラム】私有貨車と私有コンテナ
第2章 貨物列車のしくみ
2-1 車扱列車による車扱輸送
2-2 コンテナ列車によるコンテナ輸送
2-3 貨物取扱駅とコンテナ取扱所
2-4 貨車集結輸送方式による貨物列車
2-5 操車場のはたらき
2-6 貨物輸送を支える「通運」
2-7 貨物列車の長さと編成内容
2-8 貨車車票とコンテナ荷票
2-9 貨物列車の情報システム
【コラム】貨物鉄道博物館と物流博物館
第3章 貨物列車の歴史
3-1 明治期の貨物列車と貨物輸送
3-2 大正期の貨物列車と貨物輸送
3-3 戦前期の貨物列車と貨物輸送
3-4 戦中・戦後復興期の貨物列車と貨物輸送
3-5 貨物輸送の近代化と貨物列車
3-6 貨物輸送の質的改善と貨物列車
3-7 貨物輸送の大変革と貨物列車
3-8 JR貨物への移行と貨物列車
3-9 150年を迎えた貨物列車と貨物輸送
【コラム】貨物鉄道博物館と物流博物館
第4章 貨物電車と貨物用機関車
4-1 貨物電車
4-2 貨物列車用直流電気機関車
4-3 貨物列車用交流・交直両用電気機関車
4-4 貨物列車用ディーゼル機関車
【コラム】ディーゼル貨車
第5章 貨車の種類
5-1 貨車の種類と形式記号・番号
5-2 貨車の塗色と標記
5-3 有蓋貨車
5-4 タンク貨車
5-5 無蓋貨車
5-6 コンテナ貨車
5-7 ホッパ貨車
5-8 事業用貨車
5-9 新幹線貨車
【コラム】豚積車は なぜ「ウ」なのか
第6章 貨車の構造
6-1 有蓋貨車の車体構造
6-2 タンク貨車の車体構造
6-3 無蓋貨車の車体構造
6-4 コンテナ貨車の構造と緊締装置
6-5 ホッパ貨車の車体構造
6-6 2軸・3軸貨車の走り装置とばね装置 
6-7 ボギー貨車用台車
6-8 連結器装置と台枠構造
6-9 自動空気ブレーキ装置
6-10 基礎ブレーキ装置と補助ブレーキ装置
【コラム】貨車の検査
第7章 コンテナの種類
7-1 コンテナの種類と形式記号・番号
7-2 コンテナの塗色と標記
7-3 有蓋コンテナ
7-4 冷蔵コンテナ
7-5 冷凍コンテナ
7-6 通風コンテナ
7-7 無蓋コンテナ
7-8 タンクコンテナ
7-9 ホッパコンテナ・活魚コンテナ・電源コンテナ
7-10 事業用コンテナと国際海上・ISO規格コンテナ
参考文献と出典
おもな参考文献
貨物列車用語の索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

8
貨物列車ブームの中で、どうしても先頭に立つ機関車ばかりがクローズアップされる風潮の中で、貨物列車とは何か、貨物列車の種類、鉄道貨物輸送の歴史、貨車やコンテナの種類などを包括し、機関車にはほとんど着目していないのは一読に値する。貨物列車の歴史では、今では忘れ去られた家畜や活魚輸送(なぜ豚積車が「ウ」なのかのコラムあり)、戦時設計のトキ900、戦前と戦後の「急行」小口輸送、ヤード方式、貨物駅での貨物の山にも触れられている。今ではほぼ絶滅した貨車の構造、そして何よりコンテナの豊富な種類はページを割いている。2024/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21789562
  • ご注意事項

最近チェックした商品