日本経済新聞出版<br> 半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う

  • 著者名:長内厚【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2024/04発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296118526

ファイル: /

内容説明

【数を追わない経営では勝ち目はない】
日本の半導体産業はなぜ凋落し、その復権には何が必要なのか。本書は、技術信仰に縛られた日本企業の実態、技術で勝ってビジネスで負けてきた歴史、数を追わないことの問題点などを明らかにし、韓国、台湾になぜ逆転を許したのかについても的確に分析。ラピダスよりもJASMが日本の転機となるかもしれないなどの大胆な考えも示す復活のための経営戦略指南書。日本の半導体産業が抱える課題を、日本企業が陥りやすい技術論ではなく、ビジネスとしての成功を目指す経営学的な見地から解き明かす。生き残るために必要な経営転換策が満載の本。

目次

第1章 ファーウェイ7ナノショック
 第2章 ラピダスよりもJASMが日本の転機となるかもしれない訳
 第3章 日の丸半導体の復権をかけたTSMCの誘致
 第4章 技術だけ強い日本の戦略的課題
 第5章 日本の半導体産業の歴史
 第6章 数を追わないことの問題点
 第7章 日米半導体摩擦を静かに見守っていた韓国の戦略
 第8章 台湾が世界一に上り詰められた深刻な理由
 第9章 米中貿易摩擦で漁夫の利を取れるのは誰か 
 第10章 安心という日本の価値づくり
 第11章 中国を敵に回しすぎないこと
 第12章 半導体産業に必要なのは経営戦略

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

2
ありとあらゆる電化製品に使われるようになった半導体は、石油に代わる世界の重要戦略物資となった。多くの家電製品を半導体無くしては成り立たなくなり、半導体技術は国家の趨勢を左右する。日本も半導体分野で再興を期そうと官民を挙げての協力体制を築くが、その道筋は簡単ではない。2024/06/21

ゆうちゃん

2
普段目にするニュースでは放送されていない半導体ビジネスに関する深い知識や多面的な考え方を身につけることができ、中級者以上でも満足できる内容。技術優位性を実質的な利益に確実につなげる数を稼げる戦略が今は肝要。2024/06/12

いおん

1
半導体産業の仕組みを理解できた。半導体は規模の経済が1番効くらしい。

Kanetaka M. Maki

1
日本の半導体産業についてよくわかる。さらに、半導体の戦略を他の産業に当てはめると良いかのヒントにも。2024/12/30

KOBAYASHI

1
○。半導体で日本が勝つには「価値獲得」の能力が必要。ラピダス成功は難しい?2024/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21839886
  • ご注意事項

最近チェックした商品