読売新聞アーカイブ選書<br> 「英語力」×「時事力」 社説で学ぶ時事英語 The Japan News 対訳 - October - December  2023(読売新聞アーカイブ選書)

個数:1
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

読売新聞アーカイブ選書
「英語力」×「時事力」 社説で学ぶ時事英語 The Japan News 対訳 - October - December 2023(読売新聞アーカイブ選書)

  • 著者名:読売新聞社
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 読売新聞社(2024/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784643240115

ファイル: /

内容説明

政治や経済、社会問題など国内外の重要なニュースを取り上げる読売新聞の社説と、その英訳(英字紙「The Japan News」掲載)を収めるシリーズ。本書では2023年10~12月期に掲載された170本余の社説から45本を選んだ。日本の「今」と、その英語表現とを一度に学ぶことができるのが魅力で、就職活動や大学受験対策はもちろん、社会人の時事力アップ、外国人との会話の糸口にもなる。
 例えば10月4日付社説では、就任2年を迎えた岸田首相に対し、「国民の信頼を取り戻すには、政策で結果を出さねばならない」(To restore the publics faith, the Kishida administration must produce results through policy issues.)などと指摘。他にも旧統一教会問題、安倍派閣僚交代、日米防衛相会談、日中首脳会談などについての社説を採録する。
 硬派な話題だけでなく、米大リーグ・大谷翔平選手の満票でのMVP獲得や、J-POPの海外への売り込み、和食の海外展開などをテーマにした社説も収めた。また、読売新聞の読者が選ぶ今年の「日本10大ニュース」「海外10大ニュース」に触れながら2023年を振り返る「回顧」記事もあり、1年の総括としても役に立つ。

目次

PREFACE/はじめに

(1)Kishida Cabinet at 2 years
Tangible results must be produced in order to restore publics faith
岸田内閣2年 結果を出し信頼取り戻せるか

(2)Japan-U.S. defense ministers meeting
Deepen alliance to be prepared for unforeseen circumstances
日米防衛相会談 不測の事態に備え同盟深めよ

(3)Cultural exports
Japan has wealth of quality music it could profitably share with world
日本の音楽文化 良質な曲を世界的なヒットに

ほか全45本の社説を収録

最近チェックした商品