がんばらなくても伝わる、ラクになる 苦手なまま会話術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

がんばらなくても伝わる、ラクになる 苦手なまま会話術

  • 著者名:山口拓朗
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 大和書房(2024/03発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479798040

ファイル: /

内容説明

苦手なままでも、意識の持ち方を変え、簡単な技術と確認事項を押さえるだけで、
劇的に会話はできるようになる!
会話によるストレスが減り、また日々の仕事をはるかにラクにスムーズに
進められるようになるメソッド集。

本書でのステップ1は「会話が苦手なままでもできるようになる
簡単なスキルを身につけること」、ステップ2は「会話によって得られるメリットを知り、
享受できるようになること」です。

1章 苦手意識は脳内変換で解消できる
2章 場面別の簡単な技術を覚えるだけでいい
3章 意識次第で、会話は最強の自己投資になる

で構成し、90のチップスでやわらかく、実践的に紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロクシェ

13
評価【○】「会話が苦手・・・」を克服したいけれど、別に「会話が好き!」や「上手に話せるようになりたい!」とまでは思わない人向けの会話術の本。運動が苦手な人が体育の授業でバスケをすることになった場合、なにもダンクシュートやスリーポイントシュートまでできるようになる必要はないはず。それよりは「ドリブルができる」「味方にパスができる」「トラベリングしない」あたりができれば合格だろう。これと同様に、本書は会話においての合格ラインに達するための本である。「自分のことをよくわかっていない自分」が、「まだよくわかって↓2024/03/23

kaz

1
簡単そうなニュアンスで書いてあるが、実践するのはけっこうハードルが高い。図書館の内容紹介は『話すのがヘタ、相手の目が気になる、会話の型がない…。会話が苦手な人に向けて、その苦手な状態を受け入れながら、相手と快適にコミュニケーションを図るための考え方やノウハウを伝える』。 2024/05/31

美桜

1
クローズクエスチョンではなくオープンクエスチョンから質問すると会話の糸口を得やすくなる。 この前ピザパーティーした時に仲良くなりきってない知人にクローズクエスチョンして会話が盛り上がらなかったので次はちゃんとオープンクエスチョンで質問出来るようにネタを考えておこう。2024/04/29

yuriyuri

1
「苦手」「自信がない」という悩みに対して、本書はマインドチェンジを促すことがメインではなく、苦手でも「これならできるかも」と思える小さな行動を具体的に示してくれているので、一歩を踏み出すには最適。 会話術というタイトルですが、単なるノウハウではなく、「そもそも会話の目的は何か」という本質をしっかり伝えてくれています。進学や就職で、新しい環境に身を置いて、周りとどう接したらよいか悩んでいる方はもちろん、「会話が続かない」「ぎくしゃくしてしまう」とお悩みをお持ちの方におすすめです。2024/04/03

くまのみ

0
だいぶ流し読みにはなりましたが ・何かをしてもらったらすぐお返ししなくてはならない、という焦りや義務感を捨てること(施しを素直に受け取ることが相手にとって嬉しいことである可能性がある) ・SNSでのやり取りや日記をつけることで、言葉にすること、それを伝えることに慣れる ・自己理解を言葉にして深める あたり、参考になりました。2024/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21869770
  • ご注意事項

最近チェックした商品