プレゼントの木

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

プレゼントの木

  • 著者名:いもとようこ【作絵】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 金の星社(2024/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784323024554

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

この子たちに プレゼントを!
クリスマスの素敵な習慣“ギビング・ツリー”から生まれた絵本



いもとようこが贈るクリスマスの絵本。アメリカの「ギビング・ツリー」というすてきな習慣がモチーフになっています。他者への無償の愛が生む、心温まるおはなしです。


クリスマスツリーに飾られた、子どもたちが欲しいものを書いたオーナメント。それを見たワニの親子はサッカーボールを、ねこのおばあちゃんはぬいぐるみを、子どもたちに贈ります。くまのぼうやが見たオーナメントには、いったいなんと書かれていたのでしょうか・・・?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

石破茂辞めるなと思う24歳レースクイーン・寺

32
先日いもとようこの『かぜのでんわ』を読んでこの人の動物の絵が気に入ってしまった。思わず手に取る。【以下ネタバレ】外国にはクリスマスにプレゼントを貰えない子の為にギビングツリーというのがあるらしい。子供達が欲しいものを短冊に書いてツリーに吊す。それを見た人がその子の為にプレゼントを置くのだ。素敵。この一連のやり取りを可愛い動物の絵で。途中出て来る猫のおばあちゃんが可愛い。『かぜのでんわ』でも最後に出て来たのは熊だったが、こちらも最後に活躍するのは熊の少年。このラストは何とも微笑ましい(^-^)。2014/11/14

どあら

29
図書館で借りて読了。素敵なお話でした🎄日本では施設へランドセルやお菓子やお金を寄付するニュースをよく見ますね(4分5秒、全学年)2022/06/04

ヒラP@ehon.gohon

27
日本に、この絵本のようなギビング・ツリーの取り組みをしているところがあるのかどうか知りませんが、チャリティの精神は、いろんな形での取り組みになっていると思います。 肝心なのは人のことを思いやる気持ちの大切さ。 ボランティアであったり、資金援助だったり、物質援助だったり、その心を子どもたちに伝えることも大切だと思います。2021/12/12

ユウユウ

25
カミさんの友人の子ども(小学校低学年)へのクリスマスプレゼント。以前にいもとようこさんの絵本をプレゼントしたことがあるので。プレゼントの木、ちょっと七夕みたいですが、いいですね。2018/12/10

ぱお

24
知りませんでした、ギビング・ツリーのこと。私もオーナメント一つなら、願いをかなえることができそう・・・最後のみみちゃんの願いをかなえた、くまぼうやがすてき♪2015/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8630777
  • ご注意事項

最近チェックした商品