〇△□で作る紙工作 いきもの・くさばな・のりもの・たてもの

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

〇△□で作る紙工作 いきもの・くさばな・のりもの・たてもの

  • 著者名:秋山美歩【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 講談社(2024/03発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065347010

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

子どもたちに「紙で電車を作ろう」というと、「え~難しい、できない」と言われてしまうのですが、「〇△□を組み合わせて電車をつくってみよう」と言うと、あっという間に平面や立体の電車を作るのだそうです。


〇△□を組み合わせると、電車以外に色々な動物や草花、昆虫、建物や乗り物をつくることができ、アイデアは無限です。

実は私たちの身の周りのものは、この〇△□で大抵のものが作れるのです。

大学でも教壇についている秋山先生によると、日常の3次元の世界で見ているものを、〇△□の形にするという作業は図形を何かに見立てる「見立て遊び」の要素を含んでいるので、取り組みやすく、また「使うのは〇△□だけ」と限定されると「うまく描かなければならない」というプレッシャーから解放され、子どもの作業が進みやすくなるのだそうです。

さらに〇△□の形を使って、電車のような複雑な形をシンプルな図形に落とし込んだり、逆に小さな〇△□を集めて大きくて複雑な形を描いたりすることは、ものの形を大まかにとらえる力(空間認知能力)、それを描く力(表現力)を高める訓練になります。

本書では、身の周りの動植物、昆虫、乗り物、建物を〇△□だけで作る方法を細かな写真付きのプロセスで説明し、ひいてはそれらを用いて、町や森、公園など大作までの作り方を解説しています。





※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

はじめに~この本で育む子どもの能力
・想像力の育成 ・空間認知能力の向上 ・表現力が豊かに
かんたん! びっくり! 〇△□で作れる作品たち(この本の解説)
作品を組み合わせて作っちゃおう!
町1
町2
町3

牧場
公園
都会のビル群
基本の道具、紙について
基本の動作 貼り合わせる、はさみで切る
正方形、長方形、三角形、丸の作り方
たまご
ひよこ
にわとり

ぶた
うし
くるま
UFO
バス
トラック
立体のバス・電車
観覧車

ビル
立体のビル
てんとうむし
ちょうしょ
かぶとむし


パーツ1 公園の柵
パーツ2 らせん道路
パーツ3 トンネル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

16
新着棚で。カラフルでかわいらしい表紙に惹かれて。おはなしライブのワークショップの参考にもなるかと借りた。〇△□を組み合わせると、動物や草花、昆虫、建物や乗り物をつくることができるという。確かに、基本は〇△□。半円にしたり、長細くしたり、工夫は必要。そして、やっぱりセンスだね~。眺めているだけでも楽しくなる本。作者・秋山さんのSNS、フォロー♪ 2024/06/11

takao

2
ふむ2024/08/09

さと

0
752024/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21755775
  • ご注意事項

最近チェックした商品