内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2024年7月の新札切り替えを前に、「お金」に改めて注目が集まっています。また、物価の高騰や投資が話題になったり、さまざまな形式のキャッシュレス決済が次々に登場するなど、「お金」にまつわる話題は尽きません。そんな「お金」について楽しく考えられるきっけとなる雑学事典です。楽しく愉快なイラストと、昔のお金や世界のお金の写真をふんだんに掲載! みんなで楽しく「お金」トークで盛り上がろう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カール
13
児童書ですが、大人が読んでも楽しめました。1円を作るのに3.1円かかるというのは初めて知りました。5円硬貨・10円硬貨も同様に作るほど赤字になるそうです。以前東京の日本銀行のそばにある貨幣博物館に行った時に見たことのあるお札や硬貨の写真もあり、懐かしく思い出しました。外国にはプラスチックのお札もあり、日本も将来はそうなるかも。その時私は生きてるかな(笑)2024/03/29
かつま
2
子供向けだけどとても勉強になる2025/03/23
シュウヘイ
1
将来的にはお札は発行されなくなる?お金の価値は誰が決めているのだろうか?2024/05/30