コミック版 世界の伝記<br> 津田梅子

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

コミック版 世界の伝記
津田梅子

  • ISBN:9784591180358

ファイル: /

内容説明

日本の女子高等教育を拓き新5千円札の顔にも選ばれた教育者、津田梅子の生涯を、わくわくする漫画と分かりやすい解説記事で紹介します。明治維新直後に日本初の女子留学生として弱冠6歳で渡米し、十年を超える留学生活から帰国した梅子は、アメリカで知った「学ぶことの素晴らしさ」を日本の女性たちにも伝えようとしますが…?女子教育を志す同志たちとの絆や津田塾大学創立までの苦心を、ドラマチックに描き出します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

れい

6
【図書館】少しページをめっくった時、あれ?この人知っているかもと思ったら、他の学習まんがで既読だった。名前を覚えていなかったらしい。さて、内容に一点だけ批判したい。「日本では貧しい家庭の男女は平等に暮らしているが、中流家庭以上の女性は男性の付属物だ」という点。貧しい家庭の男女は本当に平等なのか?貧しければ女も働かざるを得なかっただろうけれど、育児や家事まで男性がしていたとは思えないからだ。もしそうなら女性からみれば昔のほうが良かったということになってしまう。家事や育児も労働だということも伝えるべきでは。2024/05/15

ゆうぴょん

1
中1娘。2冊目の津田梅子。あの時代にまだ7歳の梅子を留学させた父、仙の先見の明に脱帽。梅子をはぐくんでくれるアメリカの養父母の愛情も。梅子は科学者としてもすぐれた人だったのに女子教育を一番に考えたのがその時代らしさなのだろう。まずもって女子留学生を送り込んでも、ふさわしい仕事を用意できなかったのが当時の日本の考え方としてどうだったのか…という。2024/11/04

おかっち

0
学ぶこと、教育の大切さを感じた 明治時代はじめにも、10年間も留学し、学びを深める女性がいたのだな… 140年程時間が経っても、まだまだ根底に女性は結婚するために…という圧迫感は残ってるし 結婚しない、したくない、出来ないという 日本の経済状況の方も大問題かと2024/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21755895
  • ご注意事項

最近チェックした商品