ハーバード大学卒業生が徹底解説! 米英の名門大学48

個数:1
紙書籍版価格
¥3,135
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ハーバード大学卒業生が徹底解説! 米英の名門大学48

  • 著者名:向井彩野
  • 価格 ¥2,600(本体¥2,364)
  • PHP研究所(2024/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 690pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569856056

ファイル: /

内容説明

【※本書の電子書籍版では、紙版に掲載されている本文中の写真の掲載はございません。予めご了承ください。】 近年、海外大進学、中でも米英の名門大の学部進学への関心が高まっている。グローバル時代において、世界の名門大学に行き、海外の学生と切磋琢磨することは「一生モノの知識と経験」を身につけ、世界を舞台に活躍するためにも必要不可欠な要素となっている。そして、国内の奨学金制度も充実し、これまでは米英の高い学費に阻まれて諦めざるを得なかった学部留学が、今では非常に現実味を帯びたものとなっているのだ。奨学金と受験情報が広がることで、海外大進学はこれまでになく目指しやすくなっている一方で、依然として広がっていないのは、留学先の志望校の「幅」。しかし、日本の高校生たちの出願校は一部の有名大学に偏っているのが現状だ。留学の魅力は知名度だけではない。世界中から集まる同級生たちとの寮生活、教授たちの温かいサポート、大学周辺の自然環境や治安など、実際に現地に行ってみないとわからないことが多い。そこで著者は、2022年10月~2023年3月にかけて、2回に分けて米英の60校近くの大学を訪れ、取材を慣行。それぞれの大学の現地日本人留学生に案内してもらい、さらに各大学のアドミッションズ・オフィス(入学事務局)を訪れることで、学生の視点と、学生を選ぶ側の両方の視点から大学の魅力を調査し、「通ってみないとわからない大学の特徴」を根こそぎ収集してきたのが本書だ。この本を読めばきっと、自分に合う大学、合わない大学がわかるはず。そしてそれが、自分の選んだ大学に進学したいという確かなモチベーションとなり、皆さんの受験生活の支えとなるはずです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゅん。

7
留学とか少し興味があったので。読み物としても海外の大学の学生の様子が伝わってきて楽しめます。2024/03/30

Go Extreme

1
自分に合う・合わない→正解はひとそれぞれ  アメリカの大学の特徴:リベラルアーツ・カレッジ(リベカレ)=大学院を持たない小規模・学生数2000人程度 総合大学=学部+大学院、比較的大規・学生数4000~4万人 カリキュラムー2学期制or3学期制 都会vs田舎 治安 イギリスの大学:米国・4年生vs英国3年生←英国はカリキュラムが詰まっていて短い 専攻の拘束力ー米・緩いvs英・強い ソーシャルライフー米・キャンパスライフvs英授業と部屋の往復 大学の選び方:成功する<失敗しない 可能性を一番縛る≒出願校選び2024/02/22

Keiji

0
「図書館本」イロイロな大学かありますね。それぞれ特色があって面白かったです。2024/05/05

ウラー

0
留学を考えている人向け。大学ごとに特徴があり、大学選びがとても重要。入学段階でやりたいことが決まっているのか、大学で見つけたいのか。勉強がしたいのか、研究がしたいのか、あるいはいわゆるキャンパスライフを楽しみたいのか。都会がよいか、田舎がよいか。2024/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21578999
  • ご注意事項

最近チェックした商品