- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◆藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス代表)絶賛!◆
「全経営者必読!速攻で永遠に効くメソッドだ」
◆電通の時短改革「社長特命」から2年間の激闘で学んだすべて◆
効率化、働き方改革、生産性向上、新規事業……あらゆる改革に効く
1カ月で「10万時間」削減の全手法を初公開!
現場が改革に抵抗する「本当の理由」を知ることが、
あらゆる改革の第一歩となる――
超「具体的・実戦的」な
「23のやることリスト」と「58のチェックポイントリスト」つき!
◆「社長特命」が下った日――本文より抜粋◆
電通の常務執行役員だった山本敏博さん(のちに社長)は、
自室で私を座らせるやこう告げました。
「労働環境改革を、会社の最優先事項として全力でやる。
私自身が責任者となって、指揮をとるつもりだ。
小柳、きみも手伝ってほしい。
いますぐ出向先の子会社から電通本社に帰任してくれ」
やっぱり「あのこと」でした。
(中略)
目の前にいる山本さんからは、
改革に臨む不退転の決意がひしひしと伝わってきました。
そんな山本さんに、私はこう答えました。
「お声がけありがとうございます。
私は、『時短』のための改善ならばお手伝いができます。
ただし、1つだけ条件を出させていただけませんか?」
◆「時短すらできない会社、カッコ悪い!」◆
時短「すら」できない企業は、
人材・顧客・資本、
そして社会から見放される。
「鬼時短」は、
あなたとあなたの会社が「選ばれ続ける」ために
生まれ変わる第一歩である。
目次
はじめに 経営陣のみなさん、いまこそ「時短」すべきです
序 章 「社長特命」が下った日
鉄則1 社長は「私欲」で訴えよう
鉄則2 現場が抵抗する「本当の理由」を理解しよう
鉄則3 現場の主は社長が自分で口説こう
鉄則4 現場の「すべて」を肯定しよう
鉄則5 トラブル処理は「すべて」引き受けよう
鉄則6 改革の「本質的価値」は語らない
鉄則7 「結果」で納得を得よう
鉄則8 「内部統制」という言い訳を封じよう
おわりに 「時短」の向こう側にある世界
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
d2bookdd
spike
かなかな
かめちゃん
しんばら
-
- 電子書籍
- こむぎが自慢のパン屋さん 1巻 ガンガ…
-
- 電子書籍
- ラウンドトリップ 往復書簡
-
- 電子書籍
- サンデー毎日<ライト版>2015年2/…
-
- 電子書籍
- ReLIFE9【分冊版】第138話 c…
-
- DVD
- メン・イン・ブラック3