教師の仕事がAIで変わる!さる先生のChatGPTの教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

教師の仕事がAIで変わる!さる先生のChatGPTの教科書

  • 著者名:坂本良晶
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 学陽書房(2024/02発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313655003

ファイル: /

内容説明

教師の仕事も、教育も根幹から変える可能性をもつ生成AI。
とりわけ一大ブームとなったChatGPTについて、
その使い始め方から具体的な仕事での使いこなし術までが
この1冊でわかる! 

Chat GPTに授業案を考えさせ、
アウトプットの叩き台を作らせ、
表計算や、複雑な調整案づくり、
文書の校正・チェックまで、
さまざまな仕事をさせる具体的事例を網羅!

目次

ChatGPTの衝撃~まえがきにかえて


CHAPTER1
教師の仕事を激変させるChatGPTとは?

人類の歴史を変えるものが爆誕!
教師の仕事の世界線を変えるChatGPTとは?

ChatGPTがもたらす激震
「生成AIって何?」

対話ができるAI
ChatGPTは対話により最適な回答をくれるAIだ

ChatGPTはある時点までの情報しか知らない
「日本代表のベストイレブンを組んでください」

AIはいくらでもまちがえる
ハルシネーション(幻想)とは?
「ごんぎつねのストーリーをまとめて」

ChatGPTのはじめ方
ChatGPTをはじめよう

やってみよう!
ChatGPT-3.5の基本操作

個人情報に注意
シークレットモードの使い方

国の方針を押さえておこう
文科省の生成ガイドラインとは?

無料・有料どっちがいい?
無料版と有料版の違いとは?

TOPIC
MicrosoftのBeing Chatのはじめ方

TOPIC
GoogleのBardのはじめ方

COLUMN
AIと働き方の話


CHAPTER2
知っておきたい! ChatGPTの基本と効果的な使い方

役割を与えることで仕事の文脈を読ませる
相手意識を持たせる「あなたは教師です」

条件を指定することで精度を上げる
条件を指定する「条件1:400字程度で」

出力形式を指定する
条件を指定する「テーブル形式で出力してください」

文章を調整する
生成された文章をより良くする「具体性を高めてください」

プロンプトを指定する
ChatGPTに正確に仕事をしてもらう「ステップバイステップで考えよう」

COLUMN
AIと雇用の話


CHAPTER3
今日から誰でも使える!
ChatGPTの学校での活用法(無料版)

【校務】 アンケートの結果を整理する
「意見をポジティブとネガティブに分けて整理して」

【校務】 文章を校正する
「誤字脱字のチェックをしてください」

【行事】 アイデア出しをしてもらう
「大縄大会のネーミングを30個考えてください」

【学級】 複数の条件を同時に満たす案を出す
「席替えを実施してください」

【学級】 成績データの処理をする
「Excelの関数を作ってください」

【社会】 学習課題のためのリンク先をまとめる
「各自動車メーカーのリンク集を作ってください」

【算数】 子どもが興味を持つ算数プリントを作る
「ポケモンを題材に1年生向けの算数の文章問題を作ってください」

【算数】 クリエイティブな授業アイデアを作る
「黄金比率をテーマとした授業のアイデアを考えてください」

【体育】 体育のトレーニング案を考える
「サーキットトレーニングのアイデアを考えてください」

【算数】 単元の内容に応じた評価基準を作る
「評価基準を作ってください」

【生活科】 授業の活動アイデアと材料をイメージ出しする
「おもちゃのアイデアと材料を提案してください」

【社会】 子どもへの分担の割り振り案を作る
「全児童に47都道府県をランダムに割り振ってください」

【行事】 行事の子どもの台本を作る
「よびかけの台本を作ってください」

【行事】
子どもの記録データからグルーピングを行う
「運動会の100m走の走順表を作成してください」

COLUMN
ChatGPTを運用するPC環境


CHAPTER4
もっと使い倒そう! ChatGPTの学校での活用法 応用編(有料版)

有料版ChatGPT-4ができること
有料版ChatGPT-4でどう変わる?「あなたは坂本龍馬です」

ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ayakankoku

6
我流でChat GPTを触っていたので、こんな使い方もあるんだなと勉強になること多数。2025/05/05

こば

4
⭐︎4 役割を与える「あなたは⚪︎⚪︎です」 条件1、条件2、条件3、 テーブル形式で出力して 具体性を高めて 「ドラゴンボール」について触れて ステップバイステップで考えて書いてください ポジティブとネガティブに分けて整理して 改善策、考察 誤字脱字のチェック ネーミングを30個考えて エクセルの関数を作って リンク集を作って。公式ホームページ。 ポケモンを題材に⚪︎年生向けの算数の文章問題を作って。 ⚪︎⚪︎をテーマとした授業のアイデア 評価基準をルーブリックで考えて プラグイン2025/03/18

ジーフー

3
やはりプロンプトの入れ方のコツや、このようなことがAIはできるということが書かれていて役に立ちそうだ。2025/01/13

かもめ

2
どんなことができるのか、いまいち分かっていなかったので参考に購入。そもそもChat GPTって?のところから教えてくれる本だったので初心者の私も理解しやすかった。これは役立ちそうだなぁというちょっとした小技なんかも載っていた。早速Being Chatを使ってみようと思ったら、もうその情報すら古くなっていてCopilotと名前が変わっていた!新刊で買ってもこの変化ということを知って、ものすごい勢いでこのツールが発展していっているのだなと実感。上手に付き合っていきたい。2024/03/22

U-Tchallenge

1
ChatGPTに代表されるような生成AIが当たり前のように使われるようになった。しかし、学校現場ではまだまだ取り入れられていないように思う。そんな生成AIをどのように校務に使えるかを考えたく手に取った。生成AIの基本的なところから具体的な実践まで平易な文章で書かれており読みやすかった。2024/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21652990
  • ご注意事項

最近チェックした商品