食べる美容

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

食べる美容

  • 著者名:茂田正和【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 主婦と生活社(2024/02発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391161359

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「OSAJI」ブランドディレクターの茂田正和による、体の中から美しくなる簡単でおいしいレシピ集。
肌のメカニズムをわかりやすく解説しながら、「食べる美容」レシピを季節ごとに紹介。
花粉季、新生活、梅雨、盛夏、乾燥季、厳冬、それぞれの季節に起こりやすい肌のお悩みに
合わせたキー食材をピックアップ。旬の食材で体を整えるアジア古来の智恵を、
長年研究してきた美容理論に基づいて応用し、肌本来の美しさを引き出す「食べる美容」レシピとなりました。
掲載したレシピの食材や調味料を変えて自由にアレンジできるマインドマップ付きで、
これを活用すれば色々な組み合わせで、異なる味わいの料理がバリエーション豊かに楽しんでいただけます。

《内容》
「美容」の正体を探して/「手抜き」と「手軽」は同じではない/レシピの前に

2・3月|花粉季
切り干し大根のナムル/日式バクテー・ミントソースと/蛍烏賊と菜花の土鍋飯/
銀鱈の紹興酒蒸し/あおさ海苔と酢橘の蕎麦
4・5月|新生活
胡麻鮪/筍の酒盗炒め/鰹の香味寿司/韓流納豆鍋/バナナのドーサ
6・7月|梅雨
鱈子と小葱のサラダ/タンドリーレバニラ/海藻豆腐/
羊肉と空豆のビリヤニ/豆乳海老担々麺
8・9月|盛夏
太刀魚の南蛮 ?/干し海老とローストケールのサラダ/冬瓜酸辣素麺/
枝豆のスパイシー酒蒸し/胡瓜の雑炊
10・11月|乾燥季
鰻とクレソンのサラダ/穴子の卵 ?/ココナッツ香るはらこ飯/
蛸と日本ハーブのラープ/トムヤム海鮮しゃぶしゃぶ
12・1月|厳冬
あさりのフォー/牛とろろ鍋/麹チャンジャ鍋/
ほうれん草の八丁味噌サラダ/牡蠣と銀杏の中華炒飯

|Column|
アレンジレシピを楽しむ術/美しい見た目を生む3つのこと/対症療法と根本療法/
肌が美しくある仕組み/インナーケアとアウターケアの境界線/栄養の摂り方/
調味料を味方につける/甘酒のすすめ/どうしても気になる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

87
美容とは何か?「OSAJI」とは著者が始めた化粧品メーカー。江戸時代漢方医がお匙で薬を調合したことに由来している。化粧品はあくまで角質層の外側のアウターケアで、それより下の表皮や真皮へのアプローチはインナーケアが適している。美容とは、まず楽しくあるという精神が大事で、次に食、最後に化粧品の順に大事と著者は言う。そして食事のケアはPFCバランス(タンパク質15%・脂質25%・炭水化物60%)とビタミン、ミネラルの5大栄養素を季節毎に上手に摂ることです。季節毎に、美味しそうな料理をたくさん紹介しています。2025/01/29

たまきら

29
読み友さんの感想を読んで。「美容」は、1に精神のケア、2に食のケア。3に化粧品のケア…そんなふうに考えている著者に共感しました。基本化粧をしない自分は3を体(お顔)のケア、と受け取らせてもらいます。ブランド名でもあるお匙というワードチョイスの理由は、江戸時代に大名らが漢方医を「お匙」と呼んでいたからだそう。6種類に分けた季節の変わり目に配慮したレシピは、手軽に入手できる材料で構成されており、組み合わせも魅力的です。2025/04/28

kibita

16
読み友さんの呟きを拝見し、レシピを作ってみたくなり図書館にて。化粧品作りをされているだけあって、ガッツリ本でした。レシピは魅力的。身体は食べた物でできているんだよな、と当たり前、でも普段意識していない事を再確認。とりあえず、梅雨のレシピをじっくり読もう。2024/06/23

ズー

14
茂田さんの美容本がかなり良く、そらにレシピがちょこっと載っていて、それも良かったので、この本知るなりゲット。美容にいいのはもちろん、どんな味か気になる、ひとひねりあるレシピが秀逸。気軽に作れるものから、ちょっと頑張らないとできないなってものまで。茂田さんがおっしゃるようにこれをヒントにアレンジしたり、外食でもこの食材使ってるからと選んだりするのにも参考になると思った。それにしてもこの方本当に勉強家。美容以外にもいろんな知識に長けていて、文章とか内容とかに知識が溢れ出ている。しかも精神や考え方も素敵なのよ。2024/06/13

ジャスミン

5
美容に良いアジア料理がたくさん載っていて、素敵な一冊。健康的に毎日和食にしたい、でもエスニックも大好き、な自分にピッタリだった。バナナ、ニンニク、切り干し大根、マグロ、塩麹、酒盗を、もっと取り入れたい。2024/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21730836
  • ご注意事項

最近チェックした商品