図解入門業界研究 最新AI産業の動向とカラクリがよ~くわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

図解入門業界研究 最新AI産業の動向とカラクリがよ~くわかる本

  • 著者名:讃良屋安明【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 秀和システム(2024/02発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798071176

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

近年、成長産業として注目されているAI産業について、国内外の最新情報や主要企業の動向、最新技術の基礎知識などについてわかりやすく解説する入門書です。最新事情から就職まで、1冊でAI産業の概観がつかめます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あみやけ

34
むすびにの1行目。「AIは誰の手にも届くところにあります。手を伸ばすか伸ばさないかはあなた次第です。」 教科書的な本でとっても勉強になりました。時間は刻々と流れ、科学技術はものすごいスピードで発展していますね。本気で流れに乗っていかないと、いろんな意味で大変なことになると思いました。本当に今まで想像もしていなかった社会がすぐそこかもしれません。それにしても、日本の遅れが心配です。2024/05/03

kenitirokikuti

9
図書館にて。2024.1刊行。著者は古株のSEだそうで、知財系の弁護士などとは違った切り口▲画像判断はヒトの視覚神経を元にしたモデル。行列の乗算。画像生成はノイズキャンセラーの考え。自然言語処理には、時系列に沿った株価予想などと似ている。過去のパターンが未来の進行に影響する、再帰性があるということ。言語活動には再帰性がある、というアイディアは頭になかった。そして、一次的な感覚に再帰性はないということも。痛覚に学習性は存在しない。痛みへのリアクションには学習性はあるが、痛覚そのものは麻酔でゼロになる。2024/04/14

Go Extreme

2
AI業界概況:規模・成長率 歴史とマイルストーン 酢用技術 未来予測と朝鮮 最新トレンド 統計とデータソース 主なAI技術とその応用:機械学習 DL 自然言語処理 ロボット工学 ビッグデータ ニューラルネットワーク 画像認識 AIと教育 ジェネレーティブAI AIを用いているサービス AI産業の職種 AI産業で働きたい人のためのガイド 国内外のAI企業 AI産業に関連する産業とその影響 未来社会のビジョン・テクノロジーと人間の共生:超スマート社会 社会課題解決 サイバー・物理空間の融合 人間中心社会2024/02/19

福留文治

1
AIの進化により「自分の仕事がなくなるかも」と不安を抱く人もいますが、まずはAIの正体を知ることが不安解消の第一歩。セルフレジやチャットサービスのように、AIは既に私たちの生活に浸透し、便利さを提供している。とはいえ、だからこそ「人間にしかできないこと」がますます重要になる。温かさや柔軟な対応こそが人間の強み。『図解入門業界研究 最新AI産業の動向とカラクリがよ~くわかる本』は、そんなAIの全体像を深く理解するのに最適な一冊。AIを知り、正しく活用すれば、不安は希望に変わる。2025/07/06

Toropi

0
AIについて製造業の当社に期待できる導入効果を勉強中。本書はタイトルの通りAI産業について記載されている。動向はわかったがカラクリは理解できなかった。非常に大きなくくりでのAI業界についての本である。2025/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21564307
  • ご注意事項

最近チェックした商品