ディジタル通信システム工学講義ノート

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍

ディジタル通信システム工学講義ノート

  • 著者名:工藤栄亮
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • コロナ社(2024/01発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784339029352

ファイル: /

内容説明

通信ネットワーク技術者を目指す学生に向けた,通信システム工学の教科書。本文中に設けた空欄を埋め,積極的に書き込めばオリジナルなノートとなる。幅広い技術を平易に解説し,大学初等教育で学ぶ数学系科目との関連にも触れた。

目次

1.通信システム入門
1.1 通信システムとは
1.2 通信システムのパラメータ
 1.2.1 周波数と波長
 1.2.2 デシベル
1.3 通信システムと解析
1.4 通信システムと線形代数
 1.4.1 行列
 1.4.2 誤り訂正符号
 1.4.3 MIMO
1.5 通信システムと確率・統計
 1.5.1 誤り率
 1.5.2 確率変数と確率密度関数
演習問題

2.情報源符号化と通信路符号化
2.1 情報源符号化
2.2 通信路符号化
演習問題

3.フーリエ級数・フーリエ変換
3.1 フーリエ級数
3.2 フーリエ変換
3.3 フーリエ変換の性質
 3.3.1 偶関数と奇関数
 3.3.2 双対性
 3.3.3 縮尺性
 3.3.4 時間シフト
 3.3.5 周波数シフト
 3.3.6 微分
 3.3.7 積分
 3.3.8 畳込み
演習問題

4.線形システム
4.1 インパルス応答と伝達関数
4.2 複数の線形システムの縦続接続
4.3 理想低域通過フィルタ
4.4 理想帯域通過フィルタ
演習問題

5.ディジタル変調
5.1 ベースバンド伝送
5.2 搬送波帯域伝送
 5.2.1 2ASK
 5.2.2 2FSK
 5.2.3 2PSK
 5.2.4 QAM
演習問題

6.ディジタル復調
6.1 ディジタル伝送における最適受信フィルタ
6.2 ディジタル復調における誤り率
6.3 検波
演習問題

7.多重伝送
7.1 各種多重アクセス方式(FDMA,TDMA,CDMA)
7.2 DS-CDMA
7.3 OFDM
 7.3.1 対称性
 7.3.2 循環シフト
7.4 ランダムアクセス方式
 7.4.1 ピュア・アロハ方式
 7.4.2 スロッテッド・アロハ方式
 7.4.3 CSMA/CA
演習問題

8.さまざまな通信システム
8.1 携帯電話システム
 8.1.1 セル構成
 8.1.2 移動無線伝搬路
 8.1.3 フェージング下における誤り率
8.2 衛星通信システム
演習問題

9.通信トラヒック解析
9.1 即時系
9.2 待時系
 9.2.1 待ち合わせ許容呼数mが無限大∞の場合
 9.2.2 待ち合わせ許容呼数が有限の場合
9.3 ユーザ数が有限の場合
 9.3.1 即時系
 9.3.2 待時系
演習問題

引用・参考文献
演習問題解答
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

株式会社 コロナ社

0
コロナ社HPよりレビュー抜粋 https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339029352/ フーリエ級数/変換は難しいと感じるかもしれない。でも実は、高校数学と高校物理をマスターしていれば比較的理解できるのである。そこは著者の長年工学部での教育経験が活きている。背伸びをしたい高校生、現在通信工学を学んでいる大学生、通信工学技術など忘れてしまったという社会人の学びなおしにもよいかもしれない。2023/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21082654
  • ご注意事項

最近チェックした商品