国民とは誰のことか - ドイツ近現代における国籍法の形成と展開

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍

国民とは誰のことか - ドイツ近現代における国籍法の形成と展開

  • 著者名:佐藤成基
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 花伝社(2024/01発売)
  • ポイント 38pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763420893

ファイル: /

内容説明

「ドイツ人」はいかにつくられたのか

国家成員が法制化され始めたナポレオン支配時代から、「民族的同質化」を極めたナチ時代、そして移民・難民の「統合」で紛糾する現代。常に「誰を国民とするか」で揺れ動いてきたドイツにおける国籍法の変遷を通史的、歴史社会学的に分析し、グローバル化の時代に国籍を問う意義を彫り起こす。

包摂と排除を隔てる「国籍」の歴史-社会-政治的展開を緻密に紐解く圧巻のモノグラフィー

目次

はじめに ドイツの国籍──社会学の観点からその歴史を問う
第1章 国籍とは何か
第2章 ドイツにおける国籍制度の始まり──諸邦における国籍の制定
第3章 ドイツの統一と国籍法──ドイツ最初のドイツの国籍法に向けて
第4章 ドイツ帝国と国籍法──「ドイツ国民」の国籍法へ
第5章 ヴァイマル期のドイツ国籍──国籍の「エスニック化」とその限界
第6章 ナチ体制下の国籍政策──国籍政策のエスノ人種的な転換
第7章 連邦共和国の成立と国籍法──「血統共同体」としてのドイツ国民
第8章 一九九九年の国籍法改定に向けて──ドイツ国籍の「脱エスニック化」 
第9章 「移民国」ドイツの国籍政策──ドイツ国民の新たな「ネーション・ビルディング」
終章
あとがき

最近チェックした商品