内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
子どもが輪になって対話活動をする「こどもかいぎ」。明確な答えや結論は出さなくとも、「正解のない世界」で生きていくための対話力や、自分も他者も大切にする人間性を育む絶好の場だ。映画『こどもかいぎ』の監督が「こどもかいぎ」実践のノウハウ、コツを集大成した一冊。
※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
52
あっ、これ、絶対いい!と思って、図書館で予約。予想どおりの面白さだけでなく、これは、いろいろな場で活かせると思う。ファシリテートすることの意義は、感じすぎるほど感じていて、その振り返りにもなる。ましてや、それがこどもかいぎとなると、柔軟性もより大切になるなあ~。その延長線上にあるのが、おとなかいぎ。トモさんの考える「会話」と「対話」の定義に、ナルホドと膝を打った。2024/09/26
Accoco
2
是非、広く普及してほしい感じ!なことを映画にする(ドキュメンタリー系)ってすごいパワーを起こすことだな2023/12/18
-
- 電子書籍
- 暴君の子を授かりました【タテヨミ】第4…
-
- 電子書籍
- 金属ポルフィリン錯体を用いたバイオイン…
-
- 電子書籍
- 会社に行きたくない!【タテヨミ】第19…
-
- 電子書籍
- おいしい料理は、すべて旅から教わった ―