内容説明
哲学は日常に溢れている。世に知られた哲学者だけでなく、大リーグの首位打者、愛を詠う詩人、そして今この本を手にしているあなたの傍にも、きっと哲学がある。人間が生きる意味を問う学問であり、大なり小なり誰しもが自分なりの哲学と共に生きている。そんな哲学のエッセンスを分かりやすく解説。哲学ってなんだか難しそう……と思う人にこそ読んでほしい、1日10分のやさしい哲学書。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みねね
33
哲学触れてかんとなーと思っている中でジャケ買い。ちゃんと前書き読んでから買いましょうね。スループット系で、なるほどね、ほお、甘いですね、ふざけるな、数学にもう少し触れられてはいかがですか、こういう思想家がいるのか、あー確かに、などと肩肘張らずに楽しく読めた。もともと論争を呼びたい本だから喧嘩腰なのは仕方なし。/微分幾何的視点に立てば直線と曲線に大した差は無くて、それらが「質的」に違って見えるのは直線をしっかり学ぶ高校までの算数数学教育の賜物であることよ。/デリダの読みは千葉雅也とずいぶん違って見えるなあ。2025/01/31
ta_chanko
21
1話完結の哲学エッセー集。総じて理性を追究する西洋的・数学的・機械的な考え方よりも、自然を尊重する東洋的・総合的な考え方の大切さを説いているように思えた。AIがますます発展していく現代、人間にしかできないことを大切にしていこうという考えには共感できる。2024/05/10
mochizo
5
色々と考えるネタになると思います。何でもAIに任せて、自分の頭利用しないとボケますからね。微分とAIが「ダミーだ」という考え方は中々面白いですね。 2024/04/23
(ま)
5
ネット新聞連載の広義の哲学ショートエッセー集 興味深いテーマもあるが、ショートエッセーなので・・・少なくとも貶すのは品位を堕とすので・・・2024/04/16
ユーキ
4
哲学エッセイ、タイトル通り1日10分くらい一つか二つくらい読んでいくのがいいのかも デカルトをディスってる所が妙に筆がのってると感じた おなじみの哲学者以外に聞き覚えのない人もいくつかあったので機会があれば手に取ってみたい2024/07/16
-
- 電子書籍
- 逆鱗~黒龍の再臨~【タテヨミ】第14話…
-
- 電子書籍
- この婚約は偽装です! 名家の令嬢は敏腕…
-
- 電子書籍
- エイケン超合本版 6巻
-
- 電子書籍
- あなたと見る新世界 あなたの愛に蕩かさ…
-
- 電子書籍
- 薔薇の聖痕『フレイヤ連載』 17話 F…