内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本の美しい写真からつくる
和を感じる配色1000 種類を掲載
日本の自然と伝統色の写真から抽出した美しい配色1000種類を掲載した配色パターン集。
ロングセラー『配色パターンブック 写真からつくる美しい配色1000』ではヨーロッパの配色を掲載しましたが、その続編となる本書では日本の自然と伝統色を中心とした配色を紹介しています。
前半では、季節と自然をテーマにした配色パターンを紹介。春分や新緑など、季節を感じる写真と配色を掲載しています。後半では、日本の伝統色30色を色相順に紹介。色ごとに配色パターンが探せる構成になっています。
前作に続き、配色本の制作実績豊富な筆者が配色パターンとデザインを担当。デザイナーならではの美しい配色パターンがふんだんに紹介された一冊です。
目次
季節・自然別の配色パターン
春分/新緑/梅雨/盛夏/秋分/冬至/雪景/植物/生物/空
伝統色別の配色パターン
赤 紅緋・真朱・茜色/橙 蜜柑色・萱草色・黄櫨染/黄 蒲公英色・枯草色・芥子色/緑 翡翠色・苗色・天鵞絨/水色 勿忘草色・白群・舛花色/青 瑠璃色・薄藍・紺青/紫 江戸紫・白藤色・桑の実色/桃 桃花色・薄桜・長春色/茶 赭・胡桃染・栗皮茶/白黒 白磁・薄墨色・烏羽色
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きなこもち
3
前半はテーマ毎に写真とピックアップされた5色の配色が12パターンと、写真なしの配色が2〜4色の配色がそれぞれ12パターン。 後半は伝統色を使った配色で1色毎に、写真とピックアップされた5色の配色が1パターンと、写真なしの配色が2〜4色の配色がそれぞれ6パターン。 前半は和の括りに入るか疑問に思うものもありますが、全体的に渋い色合いが多く、自分の好みに合いました。2025/02/15
kaz
1
写真にはもちろん納得だが、配色パターンはそこまで「和」と言い切れるのか。図書館の内容紹介は『日本の季節や自然を撮影した写真から作られる配色パターンをシーズン別、伝統色別に紹介。CMYK、RGB、Webカラーの数値も表示する。配色サイト「Color Palettes」の書籍「配色パターンブック」の続編』。 2024/02/11