- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(中高生・一般)
- > KADOKAWA あすかCデラックス
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キリ
14
再読。加持さんがシンジの保護者(同居人)、カヲル君が転校生で一話から登場、エヴァンゲリオンが人造人間ではなく持ち主の意志の力で具現化する武器、使徒が肉体を持たない精神体で人間に寄生するなどアニメとはまた違う設定で面白いです。あとやっぱりアスカ、レイ、カヲル君が仲が良く名前で呼び合っているのが良いなと思いました。特にアスカがカヲル君のことをあの呼び方じゃなく、『カヲル』と下の名前で呼んでいるのが個人的に嬉しいです。2022/08/15
いりあ
14
雑誌"月刊Asuka"で連載されていた眠民の"新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録"の第1巻です。表紙を見るとシンジとカヲルのBL風な作品かと思ったのですが、オリジナルとは全然関係ない内容でした。エヴァとは別としてオリジナル作品としてとても面白いです。むしろ、エヴァを冠してしまったのが逆効果だったのではと思います。これも在り得たかもしれない世界線ということなんでしょう。2016/01/30
キリ
12
『新世紀エヴァンゲリオン』のスピンオフ作品。学園堕天録を読んだ方の感想にシンジとカヲル君が対等な良い友人関係を築いていた(だったかな?)とあったので気になり全巻セットを買って読みました。まだ序章ですが面白かったです。シンジとアスカの有名な台詞「逃げちゃだめだ」と「あんたバカァ⁉︎」が使われていて、おお!となりました。2021/06/30
みやしん
4
使徒の擬人化かと思えばさにあらず。十数年昔の作品で数多あるエヴァパラレルの一角。やや大人びた雰囲気で非常に可能性を感じさせる。観念的じゃないから読みやすい。2023/05/30
日奈月 侑子
4
エヴァ本編を見る前に此方を見てしまった私です。何だか普通に面白かった…。エヴァを知らなくても割りと楽しめる内容だったような気がします。まさかシンジ君の名言?「逃げちゃ駄目だ…」が出てくるとは思わなかった…。 というか本編のイメージってあんまりないんですが、イメージだけなら、本編よりも此方のシンジ君の方が肝はそこそこ据わっている気がします。 あと、何気に個人的にトウジ君のテンション…嫌いじゃないです(笑2012/12/07
-
- 電子書籍
- メイドロボが人類復興する話 D-1 L…