角川書店単行本<br> そろそろ、自分を解放する 風の時代を味方につける暮らし方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

角川書店単行本
そろそろ、自分を解放する 風の時代を味方につける暮らし方

  • 著者名:矢作直樹【著者】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • KADOKAWA(2024/01発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041142998

ファイル: /

内容説明

東大病院救急医療の現場で15年、人間の生と死に向き合ってきた医師が伝えたい、新しい時代の生き方。
これまでは地の時代でしたが、そこで隠されたことが明るみになり、縛られたことが解放される時代「風の時代」になったと最近よく言われます。
縛られていたことから自分を解き放ち、心を軽やかに生きる方法をお伝えします。
<「自分じゃない誰か」のための人生はもうやめる>
●人生最後の日も、いつもと同じように過ごす
●ノーと伝えるときは真心をこめる
●義理で動かなければ快適になる
●自然と会わない相手とはそこまでのご縁
●「行き過ぎた共感」に気をつける
●「人との関わり」を無理強いしない
●褒めることは、幸せをシェアすること
●シンクロニシティは、だれにとっても身近なこと
●直感はだれもが持っている
●「他人の視点」のために生き続けたいかどうか
●「一人で死ぬこと」は怖いことではない
●介護も看取りも、「こうすべき」はない
●生きがいもやりがいも考えなくていい

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

58
久しぶりに手にした矢作さんの新刊。68歳とのこと、退官されて8年にもなるのか…。「そろそろ、気にするのはやめませんか?」そんな書き出しから始まる本書は「シンプルな生活で、無用なあれこれから解放される」「だれかとのシェアで、孤独や寂しさから解放される」「シンクロニシティで、世間の常識から解放される」「自分じゃないだれかのための人生から解放される」「風の時代はあなたの味方になる」の5章。なかでも行き過ぎた共感=過共感は最近気になっていた事なのでストンと落ちた言葉だった。(ブックカフェ)2024/01/27

スリカータ

11
新刊が出たので、久しぶりに矢作先生の本を読む。中高年以降に目を向けた大きな文字と簡潔明瞭な文章で、相変わらず読みやすい。これまでの本の重複していることもあるが、「中今」の提唱をし続けてくれて、意識が薄れていた自分にとっては有り難い。20年前に恩師が「神様は自分の心の中にいる」と仰った。それが恩師と会った最後だったので、自分には遺言のように思えて、その真意を探究していた。この本にも神様は自分の心の中にいるという文章があり、驚いた。恩師の精神はこの域に達していたのか。答え合わせに20年かかった。2024/07/04

双海(ふたみ)

10
「自分じゃない誰か」のための人生はもうやめる。人生最後の日も、いつもと同じように過ごす、ノーと伝えるときは真心をこめる、義理で動かなければ快適になる、自然と会わない相手とはそこまでのご縁、「行き過ぎた共感」に気をつける、「人との関わり」を無理強いしないetc.2024/08/20

ももたろう

6
【不安とは、自分の意識が今この瞬間からズレた時に生じる】とか【よくないことが頭に浮かぶ時は、歩行禅がおすすめ】とか、仏教っぽいけど、参考になった。一番参考になったのは【この世で起こることの全ては必然。必要なことが必要な順番に必要なだけ起きる。しかも善悪を超えて。】と言う言葉。森信三先生の「最善観」と合わせて、同じ読書のタイミングで出会ったから、縁のある言葉なんだと思う。目の前にあることに集中したいと思った。何かに夢中になれてたら、それが一番幸せだと思う。今の自分は本当に幸せだと思う。2024/06/26

Ninja

1
『おかげさまで生きる』以来の矢作さんの本だったと思います。備忘録:健康は心、食、動、睡。睡眠で出る成長ホルモン、メラトニン、コルチゾール。不安には、体を動かし集中すること!中今(今この瞬間)にあること!小人閑居して不善を為す。2025/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21696827
  • ご注意事項

最近チェックした商品