内容説明
転職先が決まっていない・収入がなくなる・自分がダメだから……と会社にしがみついても、会社はあなたを助けてくれない! 1万人を救った産業医が教える 会社を辞めても生きていける方法 会社のことを考えるといつも憂鬱。毎日まっくらな気持ちで仕事をしている。でも……。 「転職先が見つからない」「せっかく入った会社なのに」「周りにダメな人と思われたくない」と自分を縛って、辞められない人へ。 実はもう「大丈夫じゃない」かもしれないです。 重症になるギリギリのところにいるかもしれません。 会社に潰される前に、心が軽くなるメッセージと会社を辞めるための具体的な方法を教えます。 心の病も早期発見・早期治療ができれば、転職活動もすんなり始めることができます。 傷病手当金制度を利用すれば、収入がゼロにはなりません。 産業医・精神科医として、心の病と働き方について治療をしてきた井上先生が、あなたに最適な未来を提示します。 どんなに「でも……」と未来を打ち消してしまう人が「これならできる!」と思える本です。 会社に潰される前に、スッキリ・揉めずに辞める方法教えます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
70
疲れている人は思考できない、ために魂を消費し、取り返しがつかない段階まで何もできない。困っている人に寄り添う存在が重要。以下メモ。60%のエネルギーで働く方法を。仕事を神聖化する空気には、ネット、SNSの影響。まず会社、上司と距離を取るための行動を取る。加点方式で自分を褒める。死にたい、時はただ時間が流れていくのを待つ。仕事において、自分が得意なことは重要なポイント。やめて後悔している人に出会ったことがない。まずは5連休を取る。エネルギーが僅かでもある時の方が回復まで短い。自宅から近い病院がいい病院。2024/04/06
haruka
19
長く会社を辞められず、真面目すぎて無理をしてしまう人には向いている本。でも世の中には集団生活が苦手ゆえどの組織にいても辛さを感じ、何度も転職を繰り返してしまう人が存在する。お金があったりフリーでやれればそれで良いけど簡単ではない。生活のためすぐに稼ぐ必要に迫られていたら、自らを強くしてある程度は耐えられるようにならなきゃ仕方がないのでは。もちろん鬱になったり死にたくなったら何が何でも辞めるべきだけど..。そういう人の「会社を辞めた後」については何も言及がなく、辞めろ辞めろの大合唱で無責任に思えた。2023/07/24
mazda
15
心から共感できたのが、「まずお伝えしたいのは、休職や退職は「成功体験である」ということです」、という言葉でした。どうしてもダメなものはダメなので、その場から逃げるのが最善の策だと思います。今後のビジョンを伝えないまま仕事をさせて、ある日突然梯子を外すようなことが続くと、さすがに気持ちも滅入ります。成果を出したいのに会議、会議では、何をアウトプットすればいいのかわかりません。できないが続くと、それまでできたことができなくなることもあります。体調の異変が出たら、休職、転職を検討するのがいいと思いました。2023/07/16
あつき
11
会社に対して要望があれば医師の診断書と一緒に交渉すべき。退職予定日から遡って半年間の残業記録を入手し、残業時間が規定の条件に該当した場合、ハローワークで特定受給資格者に認定される。これは「過労死のライン」にあたるため、自己都合の退職でも会社都合の退職扱いになる。会社都合の退職の方が、失業給付金の振込期間やタイミングで優遇される。さらには、うつ病などの疾患が原因で退職する場合は特定理由離職者となり、傷病手当の対象になるほか、失業給付金も先ほどと同様に給付制限がなくなり、早期に振り込まれる。2024/01/08
りつきよん
8
いま悩んでいる人はもちろん、働く全ての人が読んでおいて損なことはない一冊。体調や心の状態から、休職・手続・転職活動のの流れが記載されている。「今の状態を抜け出したいけれど、どうすればいいか分からないから、我慢するしかない」という事が一番損な気もしてくる。、もうムリ!と思ってからでは、思考が停止してしまい中々動く事ができない。そうなる前に、こんなにも選択肢があるんだ!と思って頭の片隅に入れておくことは大事。2024/04/14