- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
飲食業の社長である著者が、数多くの優秀な中小企業の社長から教えてもらい、自らも実行している会社を強くする習慣をまとめました。あたりまえだけど、ないがしろにしてしまいそうな内容を50項目収録。読んだらすぐに実行に移せるものばかりです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まる
1
零細企業の社長などがすると良い事などが書かれている。 著者は飲食店会社の社員ということで、飲食店で使えそうな事が多い気がしたが、別の会社にも応用は出来そう。 一社員としては権限がないと出来ない事もあるが、考え方としては面白かった。2017/07/02
ニョンブーチョッパー
1
★★★★☆ 小さい会社の社長の心得を小さい会社の社員が理解することで、会社全体がプラスの方向に加速できそう。2017/02/17
Tomotaka Nakamura
0
小山昇チルドレン。方法論はほぼ武蔵野準拠だが、経営に普遍的な方法論があると思えるだけで勇気が湧いてくる。「この手の本をたくさん読んでも意味がない」と言われたこともあるが、乱読家にしてほぼ再読というものをしない我が身にとっては、たくさん類書を読むことで知識が定着するという側面もある、という言い訳(笑)2017/03/05
Masahiro Nishimura
0
グループ全体では、29名を越えてしまっているが、50のチェックリストとして活用すれば良いと思い購入。通読したが、銀行とのつきあい方が、一番参考になった。これまで借り入れや銀行の力を借りずにと思ったが、事業を拡大する上で、3ヶ月ごとに、経営状況や事業内容を、定期的に出しておくのは悪くないと思う。 50のチェックリストとして活用するなら、どれも奇をてらわないベーシックな物ばかり。こうしたベーシックなことが出来る会社が、良い会社として喜ばれ、大きくなっていくのだと思う。経営者のセルフチェック向けに、非常に良く2016/01/04
templecity
0
とにかく社員とのコミュニケーションが大切。月に1回、社員面談30分と感謝カードの配布、全ての業務のマニュアル化(業務のブラックボックス化回避)は参考になる。全ての業務のマニュアル化 2016/05/07
-
- 電子書籍
- 水鏡全評釈
-
- 電子書籍
- 義妹にすべてを奪われたのに元婚約者(上…
-
- 電子書籍
- 請神降臨~緋色の夜の復讐者【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- ラジオヘッズ 1 ヤングジャンプコミッ…
-
- 電子書籍
- 呪禁捜査官 訓練生ギア 祥伝社文庫