外国人には奇妙にしか見えない 日本人という呪縛 国際化に対応できない特殊国家

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

外国人には奇妙にしか見えない 日本人という呪縛 国際化に対応できない特殊国家

  • ISBN:9784198657451

ファイル: /

内容説明

外国人から見ると、日本経済がずっと停滞しているのは不思議でしかない。その理由を探ろうと日本社会を観察し続けた結果、日本人は、自分では意識していないが、他の先進国にはない『呪縛』を抱えていることがわかった。硬直した官僚主義やがんじがらめの社会制度などにより、日本人個々人がのびのびとした幸福を感じられない社会になっている。しかも、あまりに強固なその社会制度を、簡単には変えられない仕組みになっている。「政治」「官僚」「メディア」、そして「教育」など、オーストラリア人ジャーナリストが体験したさまざまな実例、ニュースなどを取り上げ、硬直した日本社会をえぐり出す。日本とはあらゆることで正反対のオーストラリアと対比すると、日本の呪縛を解くカギも見えてくる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

3
暴動起きない社会 心を病む人が多い 英語というみゅばく:80年変わらない英語下手 留学経験のない教師 独特・孤立した日本語 文科省教育:海外敬遠 文系学生ばかり 学歴 スクール・ジャパン 傲慢症候群:頭を下げるor胸を張る 体罰 過剰な自己防衛 新聞・テレビ:記者クラブ 自己検閲 棒読み文化 事なかれ外交;官僚権限の肥大化 政府の経済失策:不況期に増税 公益法人天国 少子高齢化;35年手を打たず はぐらかしやり過ごす 変わらぬ政治・変える気がない国民 日本人という呪縛:予定調和・現状維持 人間関係重視  2024/03/04

しょうじ

1
豪ジャーナリストによる日本のダメな所の指摘。御意。まず英語力が低すぎるのに教育界が対応しない。結果、海外情報集能力や交渉力が低い。英語教育者のレベルが低い。それに加えて政治・官僚・マスコミといった国民生活をリードする業界のレベルが低い。現状の国の情勢において必要な政策や行政が必要なところにも踏み込めない。予算編成・法律の企画・行政命令を官僚が担うので政治家主導になりえない。マスコミも専門家がいないので結果責任の追及できない。提言として選挙制度改革を提示していた。投票に行かない人を動かすのが鍵になりえる2024/07/24

ういきゃさん

1
高校生の時、シドニーで「外人ばかりだ」に対し「外人はお前の方だよ」と返されたことが忘れられない。そもそも私は日本人のくせに予定調和と現状維持が苦手である。特に尊敬できない上司、年上には我慢ができない。が、多くの機会損失を重ねながら、辛うじてミッドライフ・クライシスに陥らないのは本書の様な海外から見た日本の滑稽さに触れることができるためである。ヒュブリシスシンドローム、霞が関文学、人口オーナス、構造主義、毎日の様にテレビで繰り返されている。個人的な無力な戦いは死ぬまで続き、恐らく勝てない・・?2024/05/27

具志堅

1
マスメディアと政治、教育などの視点を海外の筆者が捉えていることは参考になると思う。みな他人事とせずに自分にできる将来のみんなへの投資を続けていかなければいけない。2024/02/29

AKI

0
外国人を受け入れるということは、その風習も文化も精神面までも受け入れる、ということ。日本人になりきるために、外国出身者がそのアイデンティティや個性を消し去る必要はない。 圧倒的多数の人は、不安や孤独感から逃れようとして、社会通念や権威に依存して生きる。 日本に根付いた「予定調和信仰」。日本社会には伝統的な儀式が多い。儀式や行事のプログラムに沿って滞りなく遂行することだけが目的。 子供を不幸にする一番確実な方法は、何でも手に入れるようにしてあげることだ2024/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21707641
  • ご注意事項

最近チェックした商品