ソファは部屋の真ん中に

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

ソファは部屋の真ん中に

  • 著者名:内藤怜【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 自由国民社(2023/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784426129415

ファイル: /

内容説明

この本は、インテリアについて学ぶための本ではありません。
 読み終えるまでに心地が悪いと感じているお家が一変。あなたが主役の毎日胸がキュンとするお家に変わる。しかもそれを「買わない・捨てないで」実現します。私のメソッドは、これまでのインテリアの常識からすれば、あり得ないことの連続で…かなり非常識です。ところが私のメソッドを元にお部屋が変わった人は、たった一日で、いや時にはたった10分で、長年抱えてきた問題を解決し、毎日笑顔になるお部屋を手に入れています。
 さて、お家の心地悪さを生み出す原因は何なのか…それがずばり…「家具の配置による自分の場所の欠如」です。どんなに好きな物しかもっていなくても、必要な物しかなくても、それでは心地よいお家になるわけがありませんよね。家具の配置換えで自分の場所を作り、お部屋が心地よくなって、お母さんや奥様が笑顔になったら、「不登校の子供が学校に行くようになった」「ご主人が帰ってくるようになった」「実家に帰りたくなった」「ご懐妊した」なんていう奇跡のようなお話は、これまで何度も聞きました。
 あなたも【自分自身の手で】、自分史上最高の空間を手に入れてみませんか。(「はじめに」より抜粋・改変)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アカツキ

12
物を減らしたけれど住み心地が良くならない。それは住む人のための家具が部屋の中心に置かれていないから!住む人のための家具と物のための家具の配置、住み心地に加えてセンスの良い部屋に見せるためのルールなども解説。家具の種類分けと配置の話は目からウロコだった。引っ越しや部屋の模様替え前に読みかえしたい。家や家族向けの話が多く、ワンルーム向けの解説も読みたかった。2024/05/16

FuSa

8
来年家を建てる予定で、部屋の間取りなどが固まってきてこれから内装や家具を決める段階に来たので、思い出して再読。 アクセントクロスの場所とか再確認できてよかった。いい部屋作るぞー。2025/07/01

バニラ風味

8
インテリアの本は結構読んでいるけれど、目がうろこ…の本でした。家具の配置で、そんなに変わるとは。提案が新しい。インテリアに悩む人に、おすすめの一冊です。2024/09/03

FuSa

8
居心地の良い、住人の願望を叶えるためのお部屋づくりのコツ本。引っ越しを控えたタイミングで読めてよかった。 ちょっとした工夫で部屋を今より心地よくできそうで楽しみ。2024/03/05

Yutaka Matsuzawa

7
ドアを開けた瞬間に好きな家具がドーンと目に入るレイアウト。家具は①物のための家具と、②住み手のための家具があり、①は本棚、チェスト、テレビ台、収納など、②はソファ、ダイニングセット、ベッド、デスクなど。①は死角に②はフォーカルポイントに設置し、住み手の居場所を確保してしまうのが重要。床に寝転がる人ではなければ大きめのソファやベッドを入れたほうが居心地が良くなるな。動線の問題もあるがちょっと無理してでも床よりソファ。引越ししたので新しいソファ選びが楽しみになった。2024/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21670714
  • ご注意事項

最近チェックした商品