貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ

  • 著者名:節約オタクふゆこ
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • アスコム(2023/12発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776213109

ファイル: /

内容説明

借金450万円、貯金40万円
⇒4年で資産1000万円達成!
大人気節約系YouTuber初の著書!!

「贅沢はしていないのに、お金が全然貯まらない」
「給料日前になると、いつも生活がカツカツになってしまう」

そんな「お金が貯められない」普通の会社員だった著者は、
「浪費メンタル」から「貯金メンタル」にチェンジしたことで、
わずか4年で資産1000万円を達成することができました。

「お金を貯めよう!」と考えたとき、
一番大事なのは自分と向き合い、
心を整えて「貯金メンタル」をつくることです。

自分と向き合うことをせず、
節約テクニックや貯金のコツの
上辺だけをマネしても、
成果を出すことは難しいでしょう。

お金の使い方は、その人のメンタル、
つまり心と連動しています。
ですので、まず心を整えてから、
テクニックを学ぶという順番が重要です。

浪費や無駄遣いをしてしまう傾向にある人は、
感情に流されやすく、ストレスを理由に浪費を正当化する、
「浪費メンタル」になってしまっています。

「浪費メンタル」から「貯金メンタル」に
チェンジするためには、
●自分らしいお金の使い方とは何か?
●人生の中で本当に大事にしたいこと、お金や時間を費やしたいものは何か?
という、自分軸を持つ必要があります。

この自分軸が明確になれば、
●衝動買いや無駄遣いがなくなる
●お金がしっかり貯められる
●本当に大事にしたいモノやコトにお金や時間が使える
●人生の満足度が上がる
という、嬉しい結果を得ることができるのです。

本書では、
借金あり・浪費癖あり・貯金なしだった著者が、
浪費メンタルから貯金メンタルにチェンジし、
資産1000万円を達成した思考法、
そして数々の節約法を試してきた中から、
無理なく「お金を使わない仕組み」ができる、
本当に使える節約テクニックをお伝えします。

「貯金メンタル」+「使わない仕組み」ができれば、
あなたの貯金はどんどん増えていくはずです。
本書でお金の悩みや不安から自由になり、
より楽しく充実した人生を手に入れましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

belalugosi6997

22
「節約界?のカリスマ」がベストセラー作家に。哲学者でもある中島岳志氏によると、「作家のデビュー著書には本音や思想や魂が込められている。」とのこと。なるほど、著書の節約は確かに手段や方法だけではなく、「メンタル」に重点を置き、あくまで「無理なく、マイペースで、できることから」と言った「長期で、計画的」を目指している。特に「置き換え法。大好きなつけ麵と置き換え、本当に必要?」や「貯蓄は額ではなく、率である。」は耳が痛い思いがした。実践編では食品スーパーには週に1度のみに抑える等、唯者ではない片鱗を見せつけた。2024/02/25

キタ

21
Audibleにて。一通り貯める、投資する、副業するなどについて学べると思うけど初心者むけだと思う。 一通り読んでからこの方のYouTubeを観るのはいいと思うぞ。2025/01/10

こうせいパパ

18
節約に関するメンタル面を中心とした考え方を学べる本。「その買い物は本当に私を幸せにするのか?」と立ち止まって考えることの重要性を確認できた。会社の自販機で毎日1本買っていると年間4万円程度になる、これはよく考えてみると衝撃的な事実だった。こうした小さなことから見直していければと考えるきっかけになった。 なお、この本では投資手法の具体的な知見を得られるわけではない。2024/01/22

まるるこ

13
YouTubeチャンネルのファンです。ユーチューブで聞いていることをまとめたものなので、特に目新しくはないですが、ユーチューブ観てない人でも楽しめて、わかりやすいと思います。あーーー、もっと若い時に、フユコさんに会いたかった・・・(/_;)せめて子供たちに読ませたい。もしくはフユコさんのYouTubeチャンネルを見てほしい。2024/12/03

キリル

13
「使わない仕組み」をつくることでの節約のほか、「貯金メンタル」の整え方について解説された本。節約はテクニックも大事ですが、成果が得られるまで長く続けることが大切であり、そのためには何より実行するメンタルが大切ということがよく分かりました。好きなものに置き換えてその分の価値があるか考える、つけ麺置き換え法は参考になりました。消費行動がストレスコーピングになっている場合は、別の物を節約と一緒に始めるとスムーズに切り替えがしやすいというのはなるほどと思いました。2024/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21714165
  • ご注意事項

最近チェックした商品