ワーキングドッグ - わたしたちの社会ではたらく犬たち

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ワーキングドッグ - わたしたちの社会ではたらく犬たち

  • 著者名:福澤めぐみ
  • 価格 ¥3,168(本体¥2,880)
  • 緑書房(2023/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 840pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784895319393

ファイル: /

内容説明

人と社会に貢献している犬たちを知っていますか?

ワーキングドッグ(使役犬)とは、私たちの社会ではたらく犬たちのことで、それらの犬たちは専門家から特別な訓練を受け、日々それぞれの現場で社会貢献しています。

本書では、認知度の高い「警察犬」「災害救助犬」「障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)」はもちろん、現状ではあまり知られていない「ファシリティドッグ」「外来種探索犬」「動植物検疫探知犬」についても紹介。
それぞれのワーキングドッグの日本や海外での普及状況、選別や訓練の方法、現場での活動状況、引退後の生活、そして今後の課題などについて、専門家が詳しく解説します。

さらに、犬と人のかかわりの歴史や、犬の特異な能力、人と犬がなぜ特別な関係を築いてきたのかを解き明かし、現在のワーキングドッグの世界的な潮流と日本の状況を紹介します。

また、犬と人の関係を学ぶことができる大学の研究室も紹介しており、将来、犬のことを専門的に学びたいと考えている人たちにとっての格好の資料として活用できます。

人のくらしを支えるはたらく犬たちのことを深く知ることができるとともに、身近な命を慈しむ心の醸成に寄与する一冊です。


【本書のポイント】
・ワーキングドッグの種類や、それぞれの活動の実際などを、写真や図版を豊富に用いてわかりやすく解説。
・人と犬のかかわりの歴史や犬の特異な能力についての全般的な知識を得ることができる。
・小学校低学年からでも読みやすい総ルビ仕様。
・各分野の第一線で活躍する専門家(ハンドラー、普及啓発・育成団体、公的機関など)の執筆により、詳細に最新情報を集約。
・大学での教育・研究内容も取り上げおり、犬を専門的に学びたい人たちにとって進路の参考となる。

【目次】
第1章 使役犬(ワーキングドッグ)とは?
働くイヌ、人とのかかわりの歴史
知られざるイヌの能力
日本と海外の使役犬(ワーキングドッグ)

第2章 はたらくイヌたち
警察犬
動植物検疫探知犬
外来種探索犬
災害救助犬
身体障害者補助犬
 盲導犬/介助犬/聴導犬
ファシリティドッグ

第3章 使役犬(ワーキングドッグ)のことを学べる教育機関
北里大学
倉敷芸術科学大学
帝京科学大学
日本獣医生命科学大学
日本大学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

74
分類645。児童向け「働く犬」使役犬について知る本▽[第1章:使役犬とは?]かかわりの歴史、嗅覚と聴覚の仕組み[第2章:はたらく犬たち]警察犬/動植物検疫探知犬/外来種探索犬/災害救助犬/身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬、ファシリティドッグ)[第3章:使役犬のことを学べる教育機関]概要と活動▽教育機関の紹介インタビューもあり職業本としても使える。ソフトカバー、全ふりがなオールカラー3,200円(税別)は適正価格!情報量が多くお得だと思います。良本。2023.12刊2024/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21660432
  • ご注意事項

最近チェックした商品