扶桑社コミックス<br> マンガで学ぶジャズ教養

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社コミックス
マンガで学ぶジャズ教養

  • 著者名:後藤雅洋/飛鳥幸子
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 扶桑社(2023/12発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594095604

ファイル: /

内容説明

今こそJAZZが聴きたい!
JAZZを知りたい!

 今、ジャズが「大人を魅了する音楽」として注目を集めています。
 ジャズ喫茶でコーヒー片手にまどろむ姿や、ジャズクラブでワインを傾ける佇まいには、「自分の世界」を持っている人間ならではのゆとりと落ち着きが感じられます。
 さらには大型フェスにジャズアーティストが出演する機会も増え、ジャズを楽しむ若い客も多くなっています。
 その反面、ジャズは「敷居の高さ」というイメージのため、敬遠されがちな面も……。
 この本では、「ポイントさえつかめばジャズは意外と身近な音楽」ということを、マンガとイラストでわかりやすく伝えいきます。
 100年以上続くジャズを学び、聴くということが「時代の変化を肌で感じる」ことにつながっていくことも、本書を読んでいくと分かってきます。
 そんな魅力たっぷりのジャズの入門書にしてバイブルになってくれるはずです。

(「目次」より)
1章 JAZZという音楽
2章 JAZZを学ぶなら今
3章 JAZZのルーツ ~多様性と融合の歴史~
4章 日本でのJAZZ
5章 JAZZのスタイル
6章 JAZZにみるフリーマインド ~個性と自己表現~
7章 JAZZの聴き方 ~人を聴くということ~
8章 JAZZを聴きにいこう
9章 JAZZの名盤 ~スタンダードという伝説の音~
10章 これからのJAZZと私

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴木拓

18
ジャズ喫茶いーぐるで購入した本は、私のようなにわかジャズファンにぴったりの一冊だった。ただ心地よいから聴いているというところから一歩踏み出してみると、ジャズを聴くのがさらに楽しくなる。ジャズ史を感じながら聴く演奏、「人を聴く」という意味、そうしたことに興味を持ち始めると、”にわか”ファンが少しだけジャズファンに近づけた気がしてくる。必聴アルバムなども多数紹介されているので、少しずつ手に入れて聴いてみたい。2024/06/06

MASA123

9
後藤氏の監修なので興味をひかれ手に取った。コラムの文章で、ジャズの「共感の中身」は、自分とミュージシヤンの「個」の関係だ、と書いてあって、それは良い表現だと思った。ジャズは、ロックやアイドルのライブのように、みんなで盛り上がるものではないよね。2024/08/15

鈴木 千春

5
にわかジャズファンになった相方とジャズ喫茶なるものを経験した。 店内会話禁止のいーぐる退店時にレジ横の本を見つめる相方。 その目は「買って❢」と。 歴代のJAZZマンたちを紹介した『聴くべき人』は何故か名前だけは知っていたので、ソウカと納得❢ 若かりし頃に、仲間達と集ったジャズ喫茶。 「ああ、これはビルエバンスね」「マイルスデイヴィスだ」とかしたり顔で言っている方々の中で、、、 私は酒を呑むのが目的だっただけだけど〜 さて、久しぶりにJAZZを聴きながら(若かりし頃を思い出しながら)酒でも呑むかぁ〜2024/06/13

晴@読書の秋

4
図書館本。夫がジャズ好きのため勉強のために読んでみました。ジャズといえばルイ・アームストロングぐらいしか知らないという知識量ですが、ジャズが生まれた経緯から現在のジャズシーンまで分かりやすく解説してあり、読みやすかったです。特にジャズのアドリブは適当にやってるわけではなく、しっかりルールがあるという点と、バド・パウエルの音楽が気になりました。2024/02/01

抹茶モナカ

3
読みやすく、良かった。図書館本。2024/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21683813
  • ご注意事項

最近チェックした商品