海の中から地球を考える~プロダイバーが伝える気候危機~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

海の中から地球を考える~プロダイバーが伝える気候危機~

  • 著者名:武本匡弘【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 汐文社(2023/12発売)
  • 紅葉きらめく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/24)
  • ポイント 400pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784811328829

ファイル: /

内容説明

プロダイバーとして海と深く関わってきた著者が、ここ20年の気候危機による海の急激な環境悪化を目の当たりにして、生命の源である豊かな海を未来に残すためにも、いま海に何が起こっているのかを知ってほしい一念で書きました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

19
プロダイバー 武本匡弘さんは、40年以上 各地の海に潜ってきた。その経験から、見てきたことをわかりやすく書いてくれている。20年前の海と今の海はまったく違うという。サンゴの死滅の速度は予想以上に速いし、海はマイクロプラスチックでいっぱいになっている。それでも希望はあると彼は言う。では、できることは何なのか。児童書ということになっているが、大人にも是非読んでほしい。2024/07/15

入道雲

7
ダイバー目線で地球気候変動や生物への影響を語っている。取り戻せない地点を越えてしまう、越えてしまったかも知れないと思いつつ読んだ。この国の政がピンボケのまま、大変な事態になっていくのではないかと思うと遣る瀬無い。2022/01/29

遠い日

6
40年以上のキャリアを持つプロダイバーの発信せずにはいられない、海の現状に愕然としました。海と山は密接につながっていることは昨今広く知られるようになってきましたが、にもかかわらず、海洋汚染は拡大している事実。プラスチックゴミ、ペットボトルのリサイクルに関しても、リサイクルのことばになんとなくいいイメージを抱いてしまっているわたしたちは、切実な危機感を遠ざけてしまっているのだなぁと痛感。プラスチックを使わない暮らしに切り替えていかないと!気候危機のこれ以上の悪化を食い止めないと!わたしも希望は捨てない。2023/09/26

菱沼

3
SDGs関連本として購入。読んでよかった。海の好きな作者が、自分の好きな「海」を起点に環境活動家になってゆく。自分の「好き」を大切にすることから世界が広がり、人や知識につながっていくまっすぐな道筋が、わかりやすく読みやすい文で書かれている。子どもはもちろん、大人にも読んでほしい。この人と同じことができなくても、私にも私の好きなものがある。それを守ることから地球を守る意識が始まるのだと思う。駅から職場まで歩く間に、落ちているゴミを拾うことが習慣になった。2022/08/20

リアム

2
スキー場の硫酸アンモニウム、サンゴの白化、ウミガメの産卵場所、ドルフィンセーフ、フライトシェイム、リサイクル神話…まずは正しく知る。そして自分ができるベターな選択をする。2023/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18938622
  • ご注意事項

最近チェックした商品