内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ミニチュアのパン、かわいいくまやパンダ、リアルな枝豆や煮干しなど、21作品の作り方を掲載。 まるで本物みたいな「木彫りのトースト」でTwitterをざわつかせた、木彫り作家川崎誠二さん初の著書です。全プロセス写真での解説に加え、基本を解説した動画も。あなたもきっと木彫りの魅力にとりつかれるはず。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
77
分類713。美術学科出身でもなく独学で木彫りをしてSNSで話題になり木彫り作家になった著者。小さくてコロンとしたサイズの可愛い木彫りは、素朴で優しい。道具の紹介から、具体的な作り方までを写真で説明する。分かりやすいし、チャレンジしてみたくなる。まずは耐切創手袋は必須ですね。中学校美術教科書にも作品が掲載されているそうです。2022年発行2025/03/14
たまきら
36
新刊コーナーから。表紙がかわいくてかわいくて。ガチャガチャのカプセルにたくさん入ってる写真が最高でした。自分は粘土が好みですが、木彫りもかわいいなあ。お寿司はシリーズで作って飾ったら楽しそう。これ、造形はもちろんのこと、彩色も重要。あなどれないわ~!実用品ばかり作りたがる自分ですが、こういうのたくさん作ってみたくなりました。娘も大きくなって刃物の取り扱いにも心配はなくなったし、ぜひ挑戦してみよう!2022/09/27
すい
23
懇切丁寧な作り方の解説付きで、木彫りに興味のある方には入門編として良いかもです。2023/01/05
Kikuyo
12
木彫りの熊といえば北海道土産があるけど、可愛くて愛嬌があって思わず微笑んでしまうものがたくさん。いぬ、鏡餅、バタール、枝豆、ポテチ、どれも木彫りとは思えないリアルな質感。きっと誰もがやってみたいと思うはず。2022/11/11
ひなにゃんこ
4
★4 彫り跡を生かしたデフォルメ作品もかわいいし、リアル寄りの作品もすごい。木彫は彫り過ぎたらやり直しができないので、こういう引き算の絶妙な、センスある作品を見ると感動する。立方体に下描きを入れても、彫ると消えちゃうよね?と謎に思っていた部分が解決したのと、深く彫り込む部分のガイド?としてのノコギリの入れ方が、なるほどな、と。面白かった。2022/10/16
-
- 電子書籍
- 断然モテる200の方法 王様文庫