- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
ダイコン、ニンジン、ビート、サツマイモ、エダマメ、ソラマメなどの断面を入口に、つくりやはたらき、栄養分、原産地、一生と栽培などを写真や図で比較、植物の育ち方や巧みさ、いのちの多様性や共通性などを発見
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
8
「くらべて発見 やさいの「おなか」」シリーズ3。根や豆を食べる野菜。根ものといえば、まずダイコン、そしてニンジン、ゴボウ。その「おなか」はどうなっている?切って断面を見ることでわかることがある。断面に見られる筋や横線は何?というところから、ダイコンなどの育ち方が理解できる。「肥大根」というところを、わたしたちは食べている。豆はどうか?サヤの中の豆は、タネでもある。命の源、栄養が詰まっている。2022/06/21
しの
2
シリーズ3冊目。こちらも花がめずらしい。カブやダイコン。ダイコンの実も初めて知りました。ゴボウの花も見たことなかった。にんじん、パクチー、セリのはなは、白くてかわいい。栄養分の比較がためになるね。2022/08/07
むうたろう
0
★★★★2025/07/05
-
- 電子書籍
- デジタル・ジオグラフィーズ――変容する…
-
- 電子書籍
- 砂漠の花嫁【タテヨミ】第41話 pic…
-
- 電子書籍
- 遺跡発掘師は笑わない キリストの土偶 …
-
- 電子書籍
- オレと俺 祥伝社文庫
-
- 電子書籍
- 本当にあった主婦の黒い話vol.7~い…