「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣

  • 著者名:内藤加奈子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 明日香出版社(2023/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756915900

ファイル: /

内容説明

仕事を一生懸命しているが、なんとなくうまくいかない人がいる。でもうまくいかない原因がよくわからない。そこで、「できる販売員」の仕事の取り組み方、考え方り方と「できない販売員」のそれらを比較することで、自分に何が足りないのかを理解する。全50項目4ページ展開。最後にはまとめの一言を入れていく。各項目の見出しは、対比の表現、「稼げる販売員は○○。できない販売員は△△」とする。意外だな、と思わせるような項目も入れる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

13
物をただ売るのと、物を通し経験と価値を付けて売るのは、接客のやり方が180度変わってくる。サービスや商品の知識は重要だけど、実際に店に行った時に普段、自分が無意識で行動していて、目当ての物を探している。消費者は商品を触ったり、気にかけた時に使い方や価値について、考え始める。消費者の思考をさりげなく経験や価値についてさりげなくお手伝いすると購買意欲が出てくる。プレゼントをブランド店で買うのは、店の雰囲気やサービスなど経験やもてなしにお金を払う。物を売るのは販売、経験、価値を売るのが購買代理型のプロになる2015/01/02

*蜜柑*

12
「アプローチ」「接客・トーク」「身だしなみ・身のこなし」「考え方」「チームワーク」「行動」を6つの章にわけて、簡潔にわかりやすく書かれている。一つのテーマにつき必ず、良い例と悪い例がでてくるので、比較ができてわかりやすい。隙間時間や、朝の出勤前の読書にちょうど良い。接客がいつもより少し楽しく、少し気楽になるようなコツが詰まっている。とても勉強になった。あとは実践あるのみ。2014/07/28

ミス レイン

12
新人教育参考用に。お客様と対話しながら販売を進めて行く店舗における接客では当たり前のことばかりですが、その当たり前ができない人間の多いのも事実。手順通りレジ操作して「言いなさい」と言われたことを機械的に口にしているだけでは自販機と一緒。店員である自分の都合優先の接客をしている新人は早めに販売以前に「いらっしゃいませ」の意味を考させて軌道修正させねば。各章のタイトルに結論がかいてあるので、目次だけ見ても著者が言いたいことはすべて分かります(笑)。2015/02/28

えいなえいな

11
自分で接客していた頃はこんな本を読んだことないですが、最近は接客を指導することが多いので、初心に帰る気持ちで読んでいます。大切なことをわかりやすく書いてあってスラスラ読みながらも身になることは多そうです。マニュアル通りではなく一人一人にあった接客があると思いますので、同僚にも接客するようにと書いてあったように、まずは従業員同士のコミュニケーションが必要なんでしょう。2016/01/12

氷風

11
自分の経験に当てはめるとこの微々たる差がよく分かる!強烈に忘れらないのがレジでお会計するために並んでいたときにまで、担当してくれたお姉さんが売り込みしてきたのには引いた。というより、恐怖すら感じて思わず買おうとした商品おいて逃げ出したい心境に…。しばらく近寄りもしなかったですね(汗 ただ、店員さんの売らなきゃって気持ちも分かるなぁ。とりあえず、小心者の自分としては放牧しつつ話しかけやすいオーラも出してくれると助かるなぁ(切実2013/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5531505
  • ご注意事項

最近チェックした商品