内容説明
「盲腸線」とは、終点が他の鉄道と接続していない路線のことです。鉄道用語として正式に使用されているわけではありませんが、鉄道趣味の世界ではすっかり定着した感のある言葉です。たとえば山中に線路が行き止まりになっているような路線は、いかにも「盲腸線」のイメージですが、実際には大都会にも多く存在します。「他社への乗り入れ計画が二転三転して盲腸線になった」など、ちょっと訳アリな背景を知れば、ローカル線の終着駅とは一味違った趣を感じることもできます。
本書は、各路線の軌間・動力方式・起点・終点・開通年月日・概略を掲載した、盲腸線の魅力をデータで楽しめる一冊です。
目次
〈北海道地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈東北地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈関東地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈中部地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈近畿地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈中国地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈四国地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線
〈九州地方〉
・JRの盲腸線
・私鉄、第三セクター鉄道、公営交通の盲腸線