「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール

  • ISBN:9784816366093

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

■採用の基本から、求める人材を入社に導く極意までを網羅!
採用担当者が知っておきたい知識を、
基礎から応用まで、この一冊にまとめました。
採用活動の一般的な流れから、担当者が持っておきたい心構え、
募集・選抜・フォローで押さえておくべきポイントまで。
採用に携わるすべての人に読んでほしい、採用活動の新しい教科書です。

■「求職者目線」が成果につながる。「採用の新常識」を提案!
×「コミュニケーション能力の高い人を採るべき」
○「見極める必要のない能力がある」
などなど、今まで信じられてきた「採用の常識」を見つめ直し、
成果につながる「採用の新常識」を提案します。

■ロジカルな解説と豊富なイラストで、初心者でもよくわかる
様々な企業での実例や、研究者による成果を元に、
理想的な採用活動についてロジカルに解説しています。
また、紙面にはイラストや図を多用しており、
文章だけでは伝わりづらいポイントも、サクサク理解できます。


【主なもくじ】
巻頭 採用力チェックシート
第1章 全体編:採用活動の心得
第2章 募集編:求職者を集める
第3章 選抜編:応募者から選ぶ
第4章 フォロー編:内定辞退を防ぐ
第5章 現状編:自社の課題を見つける
巻末 採用力17の要素

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくみくた

8
20冊目。企業と求職者の接触時間が短いと入社意欲は高まらない。母集団を大きくすればするほど、採用は効率化せざるを得なくなり、一人ひとりとの接触時間が短くなるので注意!/選考で見極めるべき能力の視点。①入社1・2年目を生き残るために必要な能力②入社3年目以降にも必要で、育成が難しい能力。/最後の三方よし(企業、就活生、社会)の採用活動は素敵だなと思った。採用活動に関わることによって、若者の将来に少なからず、影響を与えられるやりがいと責任をもつべし。2021/03/10

はとむぎ

7
流し読み。少しだけインプット。要件定義は、どんな場面でも大事。2024/01/07

K

2
さーて明日求人面接だ。一夜漬けだが少しは役立てよう。コミュ力って言われてみれば意味わからんな。2020/06/23

バイオ燃料

2
脱コミュ力、自社に合う人材の確保の仕方に注力した本。採用を応募から入社までの各段階で分けて良い人材確保を説明している。筋が明快で読みやすい。図解やコラムが豊富な上、採用の流れの中での位置付けを丁寧に行っているため、読んでいてストレスがない。類似本も含めた感想だが、採用にはコミュ力等ではなく、自社で育成しにくい能力を基準にすべきという意見が印象に残る。育成しにくい能力には知能や思考力等があるだろうが、それを測る尺度の問題や他社競合で採れるかという感もある。育成しにくい能力が何かを分析する力がないと厳しい。2019/09/03

k1nishi

1
従来の採用に関する常識を覆すような内容が多く、採用業務を行なっている自分にとって、ためになる内容であった。特に、コミュニケーション能力に関して、人によって定義が違うというのは同感であり、つい便利なので、「コミュニケーション能力」という言葉を使ってしまうが、より具体的な内容で、面接を行なう人と定義を合わせて面接を行なうようにしたいと思う。2022/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13511541
  • ご注意事項

最近チェックした商品