文春新書<br> 老化は治療できるか

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

文春新書
老化は治療できるか

  • 著者名:河合香織【著】
  • 価格 ¥950(本体¥864)
  • 文藝春秋(2023/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784166614325

ファイル: /

内容説明

最新科学で「アンチエイジング」の限界に迫る!

今、アンチエイジングの限界に挑むビジネスが世界中で高い注目を集めている。
グーグル共同創業者のラリー・ペイジは15億ドルを投じて不老不死を目指す研究所を立ち上げた。そして、「寿命をあと100年延ばすことはできる」と発言している。
同じくグーグルの投資部門の責任者ビル・マリスもこんな予測を口にする。
「人は500歳まで生きられる」
「私は死ななくてもすむようになるまで長生きしたい」
権力も金もほしいままにした人間が、究極的に求めるもの……秦の始皇帝も、エジプトのファラオも、そして現在の世界の富裕層も躍起になって求めているのは「不老不死」である。ロシアのプーチン大統領も、鹿の血の風呂に入っているとメディアで報じられたことがあった。
金持ちや権力者だけではない。いま日本では一般人にもアンチエイジングが大流行である。老化防止を謳う化粧品や健康食品が市場に溢れ、テレビCMでも頻繁に流れている。
しかし、不老不死が人類の永遠の夢であっても、決定的な妙薬や技術はいまだ発見されてはいない。はたして人は何歳まで生きられるのか? 不老不死は可能なのか?……世界最先端の研究成果を紹介する。
それと同時に、科学者たちがおすすめする「日常の中でできるアンチエイジング」のコツも披露する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

177
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。河合 香織、3作目です。色んな研究が進み、122歳オーバーも可能性がありそうですが、私は77歳程度で🆗です(笑)https://books.bunshun.jp/ud/book/num/97841666143252024/01/02

読特

42
欲望の果てに行きつく「不老不死」。しかし、それは叶えることはできない。人の最大寿命は120歳。どんなに頑張ってもそれ以上は生きられない。老化細胞を生存させるGLS1の阻害、カロリー制限によるオートファジーの維持、サーチュインを働かせるNMN点滴、悪玉細胞GPNMBをワクチンで退治…。研究は進むが、今できることはほとんどない。結局はバランスの取れた生活が一番。禁煙、休肝日、多品目食、腹八分、適度な運動、十分な睡眠。健康寿命を延ばして、目指せスーパーセンチナリアン。110歳過ぎても読書レビューを書き続けよう。2024/01/27

おせきはん

27
アンチエイジングに関連する研究がまとめられています。個人的には寿命と健康寿命の差をどこまで縮められるかに関心がありました。生活習慣の大切さを改めて理解できました。2024/04/28

とろりんとう

9
2024/1/20日経新聞書評本。IT長者が巨額資金を投入する老化制御ビジネス。アンチエイジング研究の最前線を追う。最大寿命は120歳前後と言われ、老化と死は予め遺伝子にプログラムされている。老化を引き起こす細胞の全てが悪でなく、良い機能も兼ね備える、長寿と生殖は二律背反。老化を病気として認識しなければ治療の為の可視化が進まない。認知症や血管機能のリスク因子が少ない人は長寿になり易い。結果的には、良い睡眠、有酸素運動、体内時計のリズム(規則的な生活や光を浴びる)、バランスの良い食事が長寿に繋がる。2025/06/29

Humbaba

6
長生きをしたいというのは人類にとって昔から共通している夢の一つである。そのために科学的な方法も非科学的な方法も様々に試されている。それらの中には無意味なものもあれば、結果的に実を結びそうなものもある。勿論完全に解決できるわけではないが、多くの人が夢見ているものであるからこそできる限り実現するためにも多くの労力が費やされ、日々新しい発見に向けて努力がなされている。2024/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21650804
  • ご注意事項

最近チェックした商品