- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
年を取るに従い、脳は老化します。脳が老化すると認知症などのリスクが高まり、幸せな老後を送れません。脳の老化はもはや止められない、と思っているかもしれませんが、日頃の生活習慣を少しだけ変えるだけで、脳の老化を遅らせることができます。それも、誰でもできる、簡単な方法、意識づけだけ。この分野の名医が教えてくれるので、安心して実践できます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大先生
10
脳の老化防止(特に認知症になりにくい生活習慣)を解説した本です。人工甘味料、二酸化チタンが含まれる食品は脳に良くないそうです。二酸化チタンはあまり聞かない物質ですが、EUでは禁止されているそうです。因みにチューイングガム、マショマロ、ホワイトチョコ、チーズ、ヨーグルト等に含まれている場合があると。脳の健康の基本は7時間睡眠。人に会い、朝日を浴びて、ときめきを大事にする。納豆キムチやネバネバ食品は老化防止に良い。お酒は赤ワインを少しだけなら可。緑茶もグッド。サッカーでヘディングは認知症のリスクを高めると。2025/04/16