内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■思うように子どもに伝わらない
日々の保育の中で、新米の保育者はもちろん、中堅の保育者でさえも、子どもに意思が思うように伝わらず、悩むことが少なくありません。「騒がしく落ち着きがない」「生活習慣の指導が思うようにいかない」など悩みは尽きません。
■子どもの心を動かし、気持ちを伝える
本書は、日常の保育の中でよく起こるこまったケース、たとえば、「毎朝、保護者と離れられず泣き続ける」「共有のものをいつも独り占めする」「気に入らないと物にあたる」等を取り上げ、気持ちが通じる効果的な言葉かけと指導法を、イラストを豊富に使いわかりやすく解説しています。
■日々の保育に自信がつ
子どもと心を通わせ、子どもたちが、自分の言葉に耳を傾けてくれると、自信を持って、日々の保育に取り組めるはずです。その一助となるのが本書なのです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こいこい
1
子どもの性格や状況に合わせた声かけが4コマ漫画のように描かれていて、サラッと読めた。どんな時でもあなたの味方だよ。応援しているよ。って、言葉と態度で伝えていきたいな。2018/02/01
ぴよぴよ
1
ためになる。いいと思って言っていた言葉がNGで、ちょっとショック。自分だったらどう言われたいかを常に考えて、心がハッピーになれることばかけをしたい。2013/04/27
Mio Mandokoro
0
わかりやすくておもしろかった。「保護者の信頼を得ることばかけ」はどれも保護者めんどくさ!保育者大変!と思わされた。2017/01/19
ぼちぼちいこか
0
もっと何回も読み返して、とっさに書いてあることがでてくるようにしたい。書いてあることをもっと自己流に応用したいと思った。2013/06/26
いちご
0
実際、保育現場に出た時に役に立つことばかりで勉強になった。子どもの気持ちに寄り添い、温かい言葉掛けが出来る保育者になりたいと思った。早い遅い、上手下手、勝ち負けよりも最後まで、一生懸命にやり遂げたことを褒めることが大切だと思った。2019/06/23
-
- 電子書籍
- 幸せの約束【分冊】 10巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- めざすはシンデレラ【分冊】 5巻 ハー…
-
- 電子書籍
- ノックソファースト写真集 のっくん
-
- 電子書籍
- Gメン 12 少年チャンピオン・コミッ…
-
- DVD
- 則天武后 5 長孫無忌の末路