- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
82の論文、世界の最新エビデンスが証明する歩き方の新バイブル!カラダ・脳・メンタルがよみがえる! 「8000歩?10000歩?」「歩くなら朝?夜?」「1万歩は分けてもいいの?」「歩く前は水?コーヒー?」ウォーキングの長年の疑問、その結論を教えます。仕事やアイデア、能力upにも効く!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新田新一
39
ウォーキングが好きで毎日歩いています。1万歩歩くことは少なくて、5000歩から8000歩程度が多いです。気持ちが良くて、気晴らしになると思ってただ歩いていましたが、本書を読むと健康に非常に良いことが分かり、驚きました。例えば感染症の重症化リスクを減らす、腎臓病や肺炎に効くといったメリットもあります。著者は根拠となる論文を示しており、説得力があります。1度に1万歩歩かなくても良いそうで、毎日続けるハードルは低いです。歩く習慣は身につけているので、これからは距離をもう少し増やそうと思いました。2025/03/03
panashe
25
毎日1万歩、細切れに朝・昼・夜で1万歩、ゆっくり歩きで良い。肥満解消・感染症予防・脳卒中・心臓病・糖尿病・腎臓病・肺炎・高血圧・がん予防に、お金もかからず細切れで良いならばBESTだ。以前毎日通勤で30分+30分は歩いていた時は今思えば体調良かったかも、ならば続けなよ!と耳元で自分が囁くが・・・。寒い・暑い・楽チンで車使っちゃうのよね。大谷先生おススメ朝食の”潰したバナナに納豆を混ぜ”はまだ勇気が無くて出来ません(*_*; 羽鳥さんの番組でも大ブーイングでしたねぇ、いつかチャレンジしてみるかな笑2024/02/09
還暦院erk
12
図書館本。最近、近場の野鳥たちが子育てしてるので、巣や親子がいるスポットを遠くから観察しつつあちこち歩いている。1万歩は本当に大変で毎日達成は難しいが、本書を読んでから意識してたくさん歩くようにしていたら身体的には良い感じ。最初に「お肌の調子」が良くなった!本書の一読&不完全でも実践を強くお勧めしたい!2025/05/30
TAKA0726
12
座る時間が2時間増える毎に死亡リスクは15%増。一般男性の摂取カロリーは1日2200kcal、消費カロリーは1900kcal、差額の300kcalが脂肪蓄積、これを消費するのが1万歩ウォーキング。ランニングはダイエットや筋肉量増には効果があるが、免疫力低下、関節負担、心肺機能にリスクのデメリット。ウォーキングはホルモンバランスと自律神経を整え更年期の不調に効き、発想力を豊かにし認知症予防が期待。一度に歩くよりこまめに歩く。風邪のひきはじめには有酸素運動が良い。呼吸は無意識が支配する自律神経を意識的に調整。2025/04/23
のん
7
歩かなくちゃ!犬を飼い始めてから、散歩がてらウォーキングをするようになったので良い習慣ができていると思いたい。ウォーキングが全てを解決すると言っても良いくらい、良いこと尽くしでウォーキングをしない理由がない。病気予防にもメンタル維持にも良いからね。発想力が高まるというのは、実際にウォーキングしていて感じているメリット。冒頭の図説が分かりやすくて何度も目を通した。ウォーキングで健康に生きるぞ。2025/02/05
-
- 電子書籍
- 魔剣の弟子は無能で最強!~英雄流の修行…
-
- 電子書籍
- ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミッ…
-
- 電子書籍
- ジュリスト2021年9月号 ジュリスト
-
- 電子書籍
- 楚漢列伝α METEO 6巻
-
- 電子書籍
- ナイトメア公式ツアーパンフレット 20…