知れば知るほどロマンを感じる!宇宙の教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

知れば知るほどロマンを感じる!宇宙の教科書

  • ISBN:9784816374470

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

\果てしなく広大で神秘的な宇宙の“いま”に迫る!/
日本の民間人が初めて国際宇宙ステーションに滞在したり、JAXAで宇宙飛行士候補を募集したり、宇宙が身近に感じられる時代になりました。
本書では、アルテミス計画の全貌や宇宙探査にまつわる最新事情から、惑星や銀河などの天文学まで、豊富な写真と図解で解説。文系でも楽しく読める一冊です!

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
◆主な目次と内容紹介◆

プロローグ 宇宙へようこそ
最新鋭の宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の絶景や、半世紀ぶりに人類を月に送るアルテミス計画の全貌など、宇宙の
ホットな話題をまずはお届けします。

1章 開幕!宇宙探査の新時代
月へ、そして火星やその他の惑星へ。アルテミス計画を皮切りに、宇宙探査は新しい時代へ入ります。宇宙探査の基本知識から最新の動向までを、一気に紹介しましょう。

2章 ちょっと宇宙に行ってきます!
多くの人が気軽に宇宙を訪れ、宇宙で働く時代が、いよいよやって来ます。宇宙旅行や宇宙ビジネスの最新の話題や、宇宙資源の問題など、宇宙を身近に感じるトピックスをまとめました。

3章 夜空を肉眼で見る・望遠鏡で見る
人工の灯りのない真っ暗な場所で、肉眼で見える夜空の星の数はおよそ4000。星はどれほど大きいのか。どの
ような一生を過ごすのか。これからみなさんを星々の世界にご案内しましょう。

4章 天文学者は今、何に注目している?
天文学者は毎晩、望遠鏡で新しい星を探している人? いえいえ、そうではありません。天文学者が今、何に注目し、宇宙のどんな謎に迫ろうとしているのか。現代天文学の最前線を紹介します。

5章 宇宙の始まりと終わりを研究する
私たちが住む宇宙には始まりがあった――こう聞いて信じられますか?では宇宙が始まる前は、何があったのでしょうか? 宇宙に終わりはあるのでしょうか?人間にとっての究極の謎に迫ります。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAGISAN

2
2024年2月に小型月着陸実証機SLIMのピンポイント着陸が成功した。宇宙への関心が高まっているが、残念ながら、以前のような爆発的な盛り上がりはない。本書は昨年9月の打ち上げが記載されている最新刊。超文科系人間には頭の痛いページはあるものの、様々な視点から宇宙について簡単に説明され、写真も多く、読みやすい。宇宙の誕生から今後まで、アニメや映画で夢中になった時期がある人が多いと思うが、丁寧に説明してくれるのがよい。著者の天文学愛がよくわかる。2024/02/10

果てなき冒険たまこ

2
その名の通り教科書ぽい。タイトル通りとは違って今更ロマンなんて感じないけど宇宙に関する情報は日進月歩だから専門書はきついけどたまにはこの手の本でアップデートしなくちゃね。読みやすくうまく纏めてあって最後までストレスなく読み進められる。まぁSF好きとしては裏庭でちょっと作ってみた宇宙船で高速を超えて宇宙を飛び回りたいけどね(いつのSFやねん)ちゃんと宇宙開発の問題点なども抑えてあるし、良書だと思う。でもひも理論ってどっか行っちゃったのかい?一時期流行ったのにね。2023/11/21

Genzoh Minamishima

0
巻末にもあったが、人を惹きつける一冊であることは間違いないと思う。ページを捲るたびにワクワクが止まらない。想像が花開く。宇宙を考えると素粒子に行き着き、逆もまた然り。それを思う度に『色即是空、空即是色』という仏教の教えを思い出す。楽しく読了。2025/05/12

ぱぴぷぺぽ

0
****2024/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21505217
  • ご注意事項

最近チェックした商品