今と未来がわかる 身近な機械 しくみと進化

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

今と未来がわかる 身近な機械 しくみと進化

  • 著者名:森下信【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • ナツメ社(2023/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784816374357

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書では、キッチン、リビング・寝室、バスルーム・洗面所で使われる機械、パソコン・オーディオ・通信機器、乗り物などに章を分け、機械のしくみと進化をていねいに解説しました。また、要所要所に3DCGイラストを掲載しました。イラストや写真を楽しく眺めながら、理解を深めることができます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dungeonn

3
★3 絵と写真が沢山で読みやすいですが、精神的にしんどいときに図書館から借りていましたので、流し読みです。すみません。2023/12/03

読書の鬼-ヤンマ

2
2023年10月6日初版発行、図書館本。”今と未来がわかる"シリーズ2冊目の本書。①P46~:テレビ。我が家にテレビ(白黒)が到着した子供の時のビックリ、色が無い。視える世界、すべて色があるのに。色が無い不思議な小さな世界。P49:三原色の解説。②P168~:携帯電話。スマホ=smart phone=賢い電話=通信+カメラ+ゲーム+インターネット接続etc.確かに賢い。声が飛んで届くのが?。P104:ヘルスメーターの仕組み。話のネタになりました。P194:自動車:自動運転は無記述。未来が見えませんでした。2024/03/28

えいすけ

0
図書館で借りて読んだ。 冷蔵庫などの身近な機械の歴史や仕組みを紹介してくれる本。図解である程度分かりやすく説明してくれている。まったく知識がない人にとっては難しく感じるかもしれないが、機械に興味を持ってこの本を読もうと思う人に取っては楽しめる本だと思う。 エアコンについては毎日のように使っていながら仕組みを全然知らなかったため、大変勉強になった。自分たちの今の便利な暮らしは、これらの先人の発明によって成り立っているのだと改めて感じた。2025/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21430210
  • ご注意事項

最近チェックした商品