- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
世界のしくみがすっきりわかる!
ドラえもんのまんがと記事で楽しく学べる
ベストセラー「ドラえもんワールド」シリーズに、
話題の「地政学」が登場!
ドラえもんのまんがとともに、
親しみやすく、わかりやすく学べる唯一の「地政学」本です。
「地政学」とは、世界の複雑な力関係を、
地理と政治の側面からすっきり読み解く学問。
日本や世界の国々は、島国なのか、内陸国なのか、大陸なのか、
地理的な条件によって、生き残る戦略が異なります。
本書では、地政学の基本的な考え方や世界各国が
どのようにふるまっているのかを紹介します。
地政学を知ると、世界情勢のニュースなどへの理解度がグンと深まります。
また、大局的に物事をとらえる視点が身につき、
不利な環境下でどう生き延びるかのヒントが得られます。
現代の不透明な世界情勢を中立に理解する一冊です。
監修者は、世界史や教養、地政学の著書があり、
現代の知の巨人とも称される
立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんです。
※この作品には一部カラーが含まれます。
(底本 2023年10月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sazen
10
小学生にこのシリーズをどう勧めようか考えるために読んでみた。ドラえもんのコミックを読むついでにしては、内容ががっつりしすぎて難しいコラム。コミックの内容とコラムがどうリンクしているのか、子供にはもうワンクッションの説明が必要なのでは。公民や地理で、ある程度基礎を習って、世界情勢や世界史をおさらいするノリなら、適当。中学年以下には「この本でドラえもんのコミックを読めるよ」程度のおすすめしかできないかな。シリーズ内の別の本も読んでみようかな。2024/10/26
Fumitaka
4
対象年齢がどれくらいなのだろう。ハートランドやリムランドといった地政学関連の用語を押さえており確かにわかりやすくまとめてあると思う一方、やや単純化ではないかと思う箇所や、19世紀に「ソ連」に脅威を感じたイギリスが日英同盟を結んだ(p. 75)とか清朝の中国が「イギリスの植民地」(p. 102)だったとするなど不正確なところもある。あと香辛料が防腐剤だった(pp. 166-7)というのも、純粋に「珍味」の重要性を掘り下げてもいいのではないか。「食」とはそれ自体が特権階級を表す指標だった時期もあるのである。2023/12/06
Kumazon
0
中一・小3 5月 万博にちなんで2025/05/07
KOBAYASHI Masahide
0
D先生は書籍だとあれですが、この監修はまあまあ適任かも2024/04/05
しい
0
シリーズ2023/12/17
-
- 電子書籍
- 私の青春シェアハウス~素直に生きてもい…
-
- 電子書籍
- すがりつきたい温もり プラチナ文庫
-
- 電子書籍
- 750ライダー【週刊少年チャンピオン版…
-
- 電子書籍
- サラブレ 2018年4月号 サラブレ
-
- 電子書籍
- 黒猫 アッシャー家の崩壊 早すぎる埋葬