感情の民俗学 泣くことと笑うことの正体を求めて

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

感情の民俗学 泣くことと笑うことの正体を求めて

  • 著者名:畑中章宏【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • イースト・プレス(2023/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781622460

ファイル: /

内容説明

私たちの感情は〈ならわし〉によってつくられる?

内側からこみあげてくるように感じられる「感情」。
しかし、喜怒哀楽は、時代や慣習によって変わる。
つかみづらい感情の正体をもとめて、民俗学をひもとく。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書「はじめに」より

感情については、これまで、数えきれないほどたくさんの本が書かれてきました。

なぜそれほど多くの本が書かれてきたかというと、多くの人が、感情をつかみづらいと感じているからです。「感情に左右されている」「感情にもてあそばれている」「感情をコントロールすることがむずかしい」……。この本を手にしたあなたも、きっとたぶんそんな人なのでしょう。

でも、そもそも感情は、どこにあるのでしょうか? 

感情のありかをみきわめようとするとき、感情が「こころ」に属するという人と、「からだ」に属するという人がいるようです。

たしかに、感情が「こころ」にあるか、「からだ」にあるかによって、感情への対処のしかたが変わってきそうです。

「こころかからだか」は、「心理現象か生理現象か」といいかえることができるでしょう。しかし、感情を発生地点をみることで、その本質に近づくことができるものでしょうか。また、感情を心理や生理としてあつかわず、哲学の対象として感情を概念的にとらえて考察することもさかんにおこなわれています。いってみればそれは、感情を「あたま」で分析し、理解しようとする立場だといえるでしょう。

いずれにしても、感情が人間のどこから生まれてくるのかがはっきりとしているのなら、感情は御しやすいような気がします。ですから、感情は私たちの内側にあるのか、外側にあるのかについて疑問を抱いてみてもいいかもしれません。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


【目次】
はじめに/人は昔、「ぴえん」と泣いていた。

I 感情はどこからくるのか?
1 感情は意外と新しい
2 ありかを探して
3 「しぐさ」と感情


幕間 感情的会話/その1
Ⅱ 感情とはなになのか?
1 感情は「表現」なのか
2 「いいね!/」の進行形
3 「微笑」と「奇妙な笑い」
4 「笑い」と「ウソ」
5 笑う祭と泣く祭
6 『「いき」の構造』の「いき」
7 「らしさ」のゆくえ
8 感情の政治性と社会性


幕間 感情的会話/その2

Ⅲ 感情はどこへ行くのか?
1 共感の時代?
2 感情の公共
3 感情をつくる


終幕 感情的会話/その3

参考・引用文献一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くみ

6
本屋で閉店10分前に10冊ほど気になる本を購入。なので立ち読みもしてないのですが、気になるテーマ周辺に付近にあるからか、安田登さんや柳田國男さんの名前が出てきて、5冊ほど続けて読んだが、繋がりを感じて面白かった。柳田國男さんの民俗学の論証って大きいのですね。作品に触れてみたくなりました。 お気に入りの本屋で本を選ぶ利点かもしれませんね。2023年9月30日発行された本。畑中さんの他の著書も気になりました。2024/01/21

袖崎いたる

5
感情一般はない。ないものねだりで個別の感情をたぐってみる。平野啓一郎の分人概念を参照しつつ、あの時のあの場面はあの分人だったと見定めて、それってあの感情とも言えるわなと思い思わせ津々浦々古今逍遙といった塩梅。安田登の『あわいの力』があわい銘打ちつつも凄まじい威力をかましている印象。民俗学というベースがそうなさしめているものか、著者である畑中章宏のテーマはあまり表沙汰になっているふうには感じられなかった。これは柳田國男の文章を読んでも似た印象を覚えるので、民俗学の体質なのかもしれぬ。感情とはかくも不可思議。2024/08/12

Mio

0
斜め読みだけど 2025/06/06

0
(2023,380.4)感情はうちではなく外から来るものだから=外=その人を取り巻くもの=民俗である ということを言いたいのだろうか2025/03/19

せんじつ

0
読みにくい文章!何が言いたいのかわからない2025/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21466369
  • ご注意事項

最近チェックした商品