日経ビジネス人文庫<br> 世界最高峰の経営学教室 <1 理論編>

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
世界最高峰の経営学教室 <1 理論編>

  • 著者名:広野彩子【編著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 日経BP(2023/10発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296118540

ファイル: /

内容説明

世界のトップスター学者が語る
経営学・ビジネス理論の最前線
『世界最高峰の経営教室』の内容を大幅に増補改訂して文庫化。

<解説>早稲田大学大学院、早稲田大学ビジネススクール教授・入山章栄氏
「世界を見渡しても他には恐らくない唯一無二の1冊」

「私はこの本をビジネスパーソンなど多くの方々に、ぜひ手にとってほしいと考えている。それはこの本がそれだけ希有な本であり、今後もこのような本が出る可能性は低いからだ。
その最大の理由は、なんといっても、本書に出てくる19人の世界的な経営学者・経済学者の豪華さだ。まさにドリームチーム! よくぞ、これだけのメンバーを集めたものだ。『世界最高峰』という書名に恥じない、現代の必読書である。」(入山章栄氏)

世界トップクラスの研究者が経営論壇で議論している内容を、日本のビジネスパーソンのためにかみ砕き、語りおろした「バーチャル特別講義」。本書<1理論編>では、野中郁次郎、フィリップ・コトラー、マイケル・ポーター各教授ら9名が登場、企業経営の本質に関わるテーマを取り上げ、縦横に語る。『世界最高峰の経営教室』の内容を大幅に増補改訂して文庫化。

目次

解説(入山章栄氏)
はじめに
第1章経営でいちばん大切なこと
第1講 すべては人間の創造性から始まる 野中郁次郎
第2章経営者は何をめざすべきか?
第2講 今必要なマーケティングの考え方 フィリップ・コトラー
第3講 CEOはトップアスリートたれ マイケル・ポーター
第3章イノベーション理論の最前線
第4講 不確実な時代に変化対応力を高める経営 デビッド・ティース
第5講 イノベーションのジレンマを乗り越える組織行動論 チャールズ・オライリー
第6講 実例から読み解くオープンイノベーションの課題と解決策 ヘンリー・チェスブロウ
第4章経営の目的とは何か?
第7講 寄付も植林もESGではない ジャズジット・シン
第8講 米国企業は本当に株主第一主義を捨てるのか? ロバート・ポーゼン
第9講 企業の目的とは、社会課題を解決しながら稼ぐこと コリン・メイヤー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

12
良書。すごく勉強になりました。フリードマン・ドクトリンによって始まった株主至上主義の時代は終わり、CSV、社会的インパクト投資、ステークホルダー理論、パーパス経営の時代になりつつあるんですね。営利企業だからといって利益さえ出ていればいいという時代ではないと。企業にとっては、なかなか大変な時代です。世界最高峰の話を日本語で読めることに感謝!2023/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21381350
  • ご注意事項

最近チェックした商品