内容説明
先端テクノロジーの進化と逆行して、日本の社会には神話のような古くさい価値観が居座り続けている。権力は常に悪で、庶民感覚は常に正しく、弱者は守られるべき存在であり、人工的なものは危険で自然由来が最良……そんなステレオタイプがこの国を停滞させている。未来を思考する道標としての最新論考。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
30
先端テクノロジーの進化と逆行して、旧態依然のステレオタイプがこの国を停滞させていることに、我々の多くはまだ気づかないままだ。未来の社会を思考するために、視点を変えてみることを勧める一冊。マイノリティの目線に縛られるメディアや物価高=悪、軍部の暴走、権力者と反権力の二分論、新聞の影響力やフェイクニュース問題、右派左派の変化や環境と生活の神話など、新しく始めることにむやみやたらと忌避感を抱いたり、過剰反応しすぎると前に進めないのも確かで、感情論で思考停止するのではなく、もう少し建設的な議論がほしいところです。2023/11/13
たーくん
8
徳間書店。先端テクノロジーの進化と逆行して、日本の社会には神話のような古くさい価値観が居座り続けている。権力は常に悪で、庶民感覚は常に正しく、弱者は守られるべき存在であり、人工的なものは危険で自然由来が最良……そんなステレオタイプがこの国を停滞させている。未来を思考する道標としての最新論考。2023/12/06
Mik.Vicky
6
若干決めつけのようなところもあったが、同意・納得できる部分は多かった。マスコミ・インチキ左翼・その他の公金を蝕む団体等ダメな人たちが巣くうシステムを放置している日本・・・早く変わってほしい。2025/01/02
Ryoichi Ito
6
第4章「右派と左派の神話」が面白かった。天皇を崇拝するのは「右派」のおはこだったが,最近は天皇を利用する左派が現れたという。立憲民主の川内議員は「陛下が開会式で「大会の中止」を宣言するしか,最早(オリンピックを)止める手立ては無い」と書いた。共産党の大門議員は「明治天皇も雲の上で(カジノ解禁を)怒っておられます」と。「安倍首相にとって憲法遵守の天皇陛下はやっかいな存在になりつつある」(上田樹)というに及んでは。2023/12/04
南チョ
5
ジャーナリストの佐々木俊尚さんが、日本社会について論じた著書。書いてあることには概ね賛同する。文章は、もう少し練った方がよい。校正さんには頑張ってもらいたかった。以下、メモ。「太陽光発電のために国民は大きな負担を強いられている」「ヒトラーを個の独裁者ではなく力学として見る」「細分化された職能集団の限界を埋める存在が必要」「日本のマスコミは主語のない批判が得意」「団地をまとめてではなく徐々に分譲した佐倉市のユーカリが丘は、コミュニティの維持に成功」…2023/12/26
-
- 電子書籍
- オレンジページ 2025年 6/2号
-
- 電子書籍
- サラリーマン TAKE2(37) サイ…
-
- 電子書籍
- マイコン電児ラン(1) てんとう虫コミ…
-
- 電子書籍
- 本能寺から始める信長との天下統一【分冊…