新装版 ミルトン・エリクソンの催眠療法入門

個数:1
紙書籍版価格
¥3,740
  • 電子書籍

新装版 ミルトン・エリクソンの催眠療法入門

  • ISBN:9784772414838

ファイル: /

内容説明

20世紀最大の心理療法家ミルトン・エリクソン――催眠療法とともにその名を知られるエリクソンだが,古典的催眠のイメージを払拭する彼の新しい催眠療法はこれまで十分に解析・解説されずにいた。エリクソンから直接指導を受けた数少ない心理療法家オハンロンによる解決志向催眠療法ワークショップを採録した本書は,クライエントとの治療的コミュニケーションの方法,クライエントの可能性を誘い出し強調する技法を,実技や事例を通して解説し,エリクソン催眠の革新性を実証的に明らかにしていく。かつて特別な才能に恵まれた者だけに許される「名人芸」とされてきたミルトン・エリクソンの治療技法は,オハンロンのステップ・バイ・ステップの解説を経て,すべての心理臨床家の手に届く解決志向催眠療法として生まれ変わる。クライエントを尊重し,変化への可能性を開き,解決を導く体験を喚起する解決志向催眠療法は,心理療法や学派の別を問わず,すべての心理療法に共通するエッセンスの結晶である。
オハンロンのワークショップに参加しているような臨場感のなか,心理療法の技法をブラッシュアップして,クライエントのニーズに応える臨床実践のスキルを身につけるための「催眠臨床エッセンシャルガイド」。

目次

新装版の刊行にあたって/津川秀夫
日本語版への序/B・オハンロン
本書の刊行に寄せて/柴田 出
第1章 解決志向催眠の原則
第2章 催眠誘導の実際
第3章 トランス現象
第4章 なぜトランスを使うのか
第5章 問題のクラス・解決のクラス
第6章 性的虐待の後遺症の治療
第7章 痛みと身体の問題の治療
第8章 私はただの催眠家です

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たらこ

7
催眠づけの4日間の間に読んだ本。巧みな誘導と治療暗示があるがオハンロンがわかりやすく伝えてくれる。セミナー形式なのがわかりやすい。2016/05/02

ひろか

6
上手に作っている本だな。2017/05/14

世界はきっと輝いてみえる

4
たぶんだいぶ読みやすさや好みが分かれる本。会話の文字起こしというかトランスクリプトなんだけど、個人的にはある程度総論を学んだ上でのケーススタディの材料という気がする。内容は入門かもしれないけれども、本の構成は少なくとも入門ではないと思う。2020/03/18

kuu

2
1年ががりでようやく読了した。最初は意味が分からず、それなりに高価な本ということもあり、関連本を読んでからチャレンジしようと思いつつ、つい後回しにしてしまった点は反省。心理的アプローチの原点というべき内容で、実践的内容。催眠は知識だけでは身につかず、得られた知識をすぐにでも実践することが必要、という点がよく理解できた。また再読して理解を深めたい。2024/04/21

さとし

1
催眠で何をするのか、を再考させられた。「体験の喚起」がキーワード。問題を抽出し、解決を喚起すること。そして、問題の存在する文脈へ転移すること。2020/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10778801
  • ご注意事項

最近チェックした商品