おもしろい人が無意識にしている 神雑談力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

おもしろい人が無意識にしている 神雑談力

  • 著者名:中北朋宏【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 東洋経済新報社(2023/09発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492047439

ファイル: /

内容説明

元芸人・No.1コンサル直伝 簡単にウケる会話術

・会って7秒でひと笑い=契約率2.5倍
・お笑い動画を見る=生産性10%UP
・上司が面白いと、心理的安全性UP=離職率80%→0%に

ビジネスで「笑い」は最強の武器になる

ロジック×笑い=人を動かす

コミュニケーションは段階別の戦略がある
【関係開始】
・会って最初の6~7秒の印象は半年持続する
・笑うことは、最もコスパのいいスキル。無愛想はコスト
・自己紹介はターゲット絞る
・大声よりも、ボソッと言う方が相手の心に届く
・マズローの欲求5段階に応じて相づちは変える

【関係継続】
・親しくする人を150人以内にする
・枕詞で本音を探る
・合わない人は、関係を続けない
・シリーズ物の小話を用意して、会いたい人になる

【関係深耕】
・「やりたい」ことを言うと、周りが味方になり始める
・職場の相関図を描いて、キーマンを知る
・短く、違和感のある言葉を使う
・万人に理解されない志を持つ

【コミュニケーションを磨く意外な方法】
・他人への怒り、自分への怒りをノートに書く
・あえて煩悩を人に伝える
・名言っぽい言葉を自作する
・コーチングではなく、決めつけコーチングをする

目次

はじめに
第1章 会って7秒の印象が勝負を決める
第2章 笑いは最強の武器である
第3章 集団の場のコミュニケーションを制する
第4章 次も会いたいと思われる神雑談力
第5章 自然とまわりから協力してもらうコミュニケーション術
第6章 自分らしさを知り、行動継続を楽にする
第7章 楽しく、心理的安全性のあるチームを作る
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

61
雑談の2文字を数年前から、結構、目にするようになった。今度は、そこがウリになり始めたのかと、その時に思った。それは、今でも変わらない。とは言え、改めて考えてみることも意味がある。雑談をするために必要なことについて、考え方ややり方が述べられていて、参考になる点もある。人との関係性をどう考えるのかは、大切な視点。いい意味で、無理をしないことだと考えている。また、雑談をアイスブレイクと考えると、自ずと、方向性が出てくる。何よりも、それを支えるバックボーンとしての知識・知恵をどれだけストックできるかかなと思う。2024/01/06

なっぱaaua

48
面白かった。元お笑い芸人の経営者のビジネス書。表題は「雑談力」となっているが、社会人としてどう生きるか、コミュニケーション力をどう向上させていくのかが書かれていた。人から嫌われたくない「破滅思考」、これは確かに縛られていて苦労したことがあったな。「無理しない。ほとんどの人があなたにとって必要のない人」まさにそれ。「イジる」の定義、飲み会に現れるモンスター、「断捨離」した方が良い人などいろいろと参考になった。やっぱりここでも「言語化」が重要なポイントだった。最近流行よね。~続く~2023/10/13

しゅうと

26
本書は元芸人で一流コンサルタントが伝授する対話の極意。ビジネスにおいて「ユーモア」は最強の武器となる。論理と適切な「笑い」を組み合わせることで、人を動かす力を得られるからだ。初対面の7秒で笑いを取れれば、成約率が2.5倍に跳ね上がるという。さらに、コミカルな動画視聴で生産性が10%向上するとの研究結果も。上司の面白さが心理的安全性を高め、離職率を80%から0%に激減させる。集団の場では、相手のニーズに合わせた相づちで、次も会いたいと思われる神雑談力を身につけることができます。2024/04/20

しんた

11
本書で紹介されている。通勤中に松本紳助やにけつッ!!などのトークを聞いて間を掴むはやってみたい。2024/04/08

こうせいパパ

9
以前、著書のセミナーに参加したことがある。非常に楽しいセミナーで印象に残っており、何より著者からモチベーションの上がる言葉を直接掛けてもらい、それが今でも自分の心の支えになっていたりする。そんな著者の作品を書店で見つけ、即購入。コミュ力抜群の著者だからこそのテクニックもあろうが、本の内容をいくつかでも実践すれば人間関係が好転するだろう。定期的に読み返したい一冊。2024/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21515756
  • ご注意事項

最近チェックした商品