天空の地図 人類は頭上の世界をどう描いてきたのか

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

天空の地図 人類は頭上の世界をどう描いてきたのか

  • ISBN:9784863134065

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

神のすまう世界から、無人探査機がデータ収集する惑星まで、
私たちはこんなふうに、手の届かない世界を想像し、見つめ、描き出してきた。

天動説vs地動説、アラビアからやってきた星座の教科書、天の川を蛇で表現したマヤ人、世界各地で描かれた超新星爆発、アストロラーベを再現した元祖仕掛け絵本、3600年前の天文盤など。

好評を博した『地図の物語 人類は地図で何を伝えようとしてきたのか』、待望の姉妹編登場です。

目次

Introduction  何もない場所へ
Chapter1  世界の中心
 プトレマイオスからコペルニクスへ
Chapter2  月の地図
 地球唯一の自然衛星
Chapter3  星から惑星へ
 天空の裏庭
Chapter4  太陽系の主
 最も身近な恒星
Chapter5  明滅する星々
 小さな点から遠い太陽へ
Chapter6  無限の彼方へ
 宇宙の果てを目指して
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

85
古代の人々は日の出、日の入りや月の動きや星空をどう見ていたのだろう。きっと山の向こうまで行ったり海の向こうに思いをはせていたのだろう。そんな先人たちが描いた天空の地図が絵や写真で紹介されている。近いところでは探査機による木製や土星の写真。宇宙のことはずいぶん判ってきたというけれど実は地球にある一片の石の欠片ほども判っていないのだと思う。これから何万、何十万年もっと後人類がいたとしたら今の宇宙観を笑っているのだろうか。図書館本2018/12/30

em

21
神々のすまう神話的空間としての天空から、最新の観測にもとづいた宇宙像まで、古今東西の図像。宇宙の本は数あれど、図版で構成されているのは珍しい。天球を支えるアトラスやメソポタミアを起源とする星座の図はおなじみ。古代バビロニア、トルコといった見慣れない地域のものも。ルイ十四世のために作られた天球儀(直径四メートル)は見てみたい。このナショナルジオグラフィックの地図シリーズはよくまとめてあって美しく、とにかく目が楽しいです。2018/10/19

kei-zu

11
小学生の頃、木星や土星に近づいたヴォイジャーから続々と送られてくる写真に胸をときめかした。遥かな天空の景色が目の前で開かれる思いがした。 本書は、古来から人が描いた天空の姿から最新の宇宙の観測状況まで豊富な写真で解説する。 中世のキリストの磔刑図で初めて後に海と呼ばれる地面の様子が描かれたなど、観測の進歩に伴う文化的な変遷も興味深い。 ただ、本書で最新とされる「天空の地図」も終着点ではないはず。私たちは、探検の途中にあるのだ。2021/02/07

スターライト

10
夜空に見える星々の世界とは、どんなところなのか。人々の想像が生んだ「天空の地図」を集大成した本書には、古代から中世に描かれた絵、彫刻などと現代の望遠鏡が撮影した写真が紹介されている。聖書やキリスト教の世界観を反映したものや、自分の目に映りそれを忠実に再現したものなど、地図を見るだけでもその時代の生活まで覗き見れるようだ。外国の著書の翻訳なので仕方ないが、ヨーロッパ以外の地図についてはマヤ人などを除いてはほとんどないのが残念。中国や日本にも興味深い地図がありそうな気がするが。2018/11/27

たらちゃん

10
わからないからロマンが生まれる、知りたいと思う。2018/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12707902
  • ご注意事項