内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
万年筆という一風変わったツールで手軽に始められる「万年筆画」の実用技法書シリーズ第2弾です。身の回りにある紅茶缶や人形、マグカップなど、小物を描けるようになるまでの手順とコツを丁寧に紹介します。背景を描かず、ものだけを描くことに徹底したため、好評の第1弾から難易度が下がり、より「万年筆画」が手軽に始められます。絵の素養がない初心者でも、写真を見ながらリアルなスケッチを完成させるための方法論を習得することができます。絵をすぐ始めたい人、そこにあるものを上手に描きたい人のための一冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chuji
2
久喜市立中央図書館の本。2023年9月初版。書き下ろし。嘱託満了迄後二ヶ月余り、何かやろうと思っています。2023/10/12
kaz
1
全く初級編ではないだろう。万年筆でこれだけの絵が描けるとは想像もしなかった。図書館の内容紹介は『線と点を使って描く万年筆画。万年筆の使い方、写真を使って描くポイントから、身のまわりにある小物や動物を描くポイント、複雑なモチーフまでを、作例とともに解説。完成した絵の楽しみ方も提案する』。2023/10/03
鵜鷺乃鈴芽
0
初級編とありますが、使い慣れていてある程度描ける人向けだと思いました。見ているだけで楽しいけれど、挑戦してみます。2024/10/01
-
- 電子書籍
- 英語力×時事力 社説で学ぶ時事英語 T…
-
- 電子書籍
- 文豪どうかしてる逸話集 ―
-
- 電子書籍
- はしくれ工房短編集 2 素描
-
- 電子書籍
- 巡る桜~上絵師 律の似面絵帖~ 光文社…
-
- 電子書籍
- 言ってることなんかわからなくても、英語…